良く晴れた10月10日(日)の午前に、船坂里山学校の畑でサツマイモ掘りイベントが行われました。緊急事態宣言が解除された直後だったため、地元の方のみでしたが、子ども4名を含めた15名程が参加され、スタッフの方も含めて非常ににぎやかな様子でした(^^)。
ひと畝に一列になって、それぞれ目の前に埋まっている芋を掘っていきます。難しい場合はスタッフの方にクワやスコップで掘っていただいたり、事前に掘ったものから補てんがあったりもしました。
みなさん真剣に掘られていたので、ものの15分くらいで終了!大きさはさまざまで、すごく長いものも発掘されました☆ 芋のツルを切って貰っている方もいました。



何の料理を作るのかお伺いしてみると、天ぷらや焼いて食べるなど、これからのご飯が楽しみになりますね(^^)
今回掘ったものは「べにはるか」というねっとり系のお芋だそうで、最後には干し芋の作り方を教わりました♪
帰りは袋いっぱいのお芋が少し重たそうでしたが、みなさん笑顔で解散になりました♪
(編集委員 西口 かおり)