イベント 令和6年度のそば打ち体験会(2回目) 令和7年2月9日(日)、船坂里山学校の令和6年度最後のイベント、そば打ち体験会が行われました。昨年9月に1回目の体験会が行われ、今回は2回目となります。スタッフは朝9時に集合し、まずはランチルームの会場づくりから始まりました。会場いっぱいに... 2025.03.09 ぱくぱくわくわくイベントレビュー交流広場地域活動手作り里山学校
ぱくぱく 船坂里山学校からのお知らせ R7年3月号 寒さと雪の多かった2月も終わり,春がまちどおしいですね! 4月から令和7年度が始まります。新しい行事を計画していきたいと思っています。3月中には校庭の横のドングリ(クヌギ)・椿の木を伐採する予定です。3月は船坂里山学校体育館の使用が多く近隣... 2025.03.09 ぱくぱくわくわく交流広場地域活動手作り里山学校
イベント 無添加味噌作り体験会2025 船坂里山学校の冬の恒例イベントである「無添加の味噌作り体験会」が今年も1月11日・18日・26日の3日間、船坂里山学校のランチルームで開催されましたので、18日に参加してきました。 里山学校の入り口に着くと、大豆を煮たいい匂いがしていて、ラ... 2025.02.09 ぱくぱくわくわくイベントレビュー交流広場地域活動手作り里山学校
ぱくぱく 船坂里山学校からのお知らせ R7年2月号 令和6年度の管理運営委員会のイベント行事は、2月9日(日)のそば打ち体験を最後にすべて終了いたしました。ご参加ありがとうございました。 例年、味噌づくりの時は雪が心配でしたが、天候に恵まれ無事終えることができました。来年度も引き続き皆様に参... 2025.02.09 ぱくぱくわくわく交流広場地域活動手作り里山学校
イベント 令和6年度 生芋こんにゃく作り体験会 12月8日(日)天気予報は今季一番の冷え込みとの事で覚悟して、里山学校に向かうと、入り口の楓の散りだす前の紅葉色がとても綺麗でした。 ランチルームに入ると20人程度の方が三角巾とエプロンに身を包み、青い調理用手袋をされ、開始を待たれていまし... 2025.01.12 ぱくぱくわくわくイベントレビュー交流広場手作り里山学校
ぱくぱく 船坂里山学校からのお知らせ R7年1月号 新しい年、令和7年が始まりました。1月4日より通常通り開校しています。今年もよろしくお願いします。 船坂小学校跡施設管理運営委員会の行事も、6年度は1月の無添加みそ作り体験・2月のそば打ち体験となっています。1月11日は残り1組(12月28... 2025.01.12 ぱくぱくわくわく交流広場地域活動手作り里山学校
イベント 無添加の味噌作り体験会のご案内 2024年度 ただいま船坂は大変大変冷え込んでいます。こんな時はあったか~いものを食べてほっこりしたいところ。 あったかい食べ物といえばうどん! それも身体を芯からあっためてくれるのは味噌の鍋焼きうどん!! そう、お味噌といえばっ!!! 里山学校冬のイベ... 2024.12.15 ぱくぱくわくわくイベント交流広場地域活動手作り里山学校
ぱくぱく 船坂里山学校からのお知らせ R6年12月号 今年の里山学校の紅葉は12月になっても黄色・赤の絨毯になっています。落ち葉が終わるまで落ち葉掃除を頑張っています。11月10日は恒例になった船坂マルシェ&ふれあい広場でしたが、年々参加していただく方が多く、今年は1,000人だったそうです。... 2024.12.15 ぱくぱくわくわく交流広場手作り里山学校
イベント 船坂マルシェ&ふれあい広場 2024年 11月10日(日)船坂里山学校で「船坂マルシェ&ふれあい広場」が開催されましたので、焼きそばのお手伝いで参加してきました。 前日、船坂新聞の打ち合わせで里山学校に9時30分に行くと、もう既に色々な所で準備が始まっていて、一旦夕方に解散になっ... 2024.12.15 ぱくぱくわくわくイベントレビュー交流広場地域活動手作り船坂のくらし行事里山学校
イベント 新米はほんとに美味しかったです! 新米を祝う会2024 10月19日の土曜日。崩れない天候がけっこう長く続いていたのに、この日は朝からあいにくの雨。久々に開かれた2回目の里山学校イベント「新米を祝う会」は、秋雨に迎えられての開催となりました。天候のせいか受付開始の10:30になっても来場者は少な... 2024.11.10 ぱくぱくわくわくイベントレビュー交流広場地域活動手作り里山学校