8月15日(金)夜、今年も無事に船坂の盆踊りが開催されました。無事にといっても、午後に降った雨のため、せっかく建てられたやぐらもやむなく、盆踊りは体育館、模擬店はランチルーム前での開催となりました。それでも昨年は6年ぶりの盆踊りだったため、開催されるだけでも嬉しいですね。踊りは炭坑節や、生歌・生太鼓の船坂音頭、阿波の十郎兵衛を踊り、やぐらがない中でも自然と円になっていたのが印象的でした。最大で30名くらいの円になっていて、輪の中には入らずとも周りにはたくさんの人がいらっしゃり、踊りを見たり、模擬店で買ってきたものを食べたり、それぞれの参加方法で盆踊りを楽しんでいる様子でした。帰省されている方や関学の学生さんなど、普段は船坂で暮らしていない人も集まっている光景を見て、1年に1回でもみんなが集まれる場所は続いていってほしいなと思う日でした。
(編集委員 西口 かおり)