船坂の人

船坂住民数珠つなぎ 亥角小志津さん

今回は卒寿を越えられてもまだまだお元気、10班の亥角小志津(いすみ こしず)さんからお話しをお聞きしました。―小志津さんはどちらのご出身ですか?小)天橋立で有名な京都宮津の出身です。実家は農家で、親は本当によく働いてました。兄弟が5人いて、...
イベント

船坂ふれあいんぴっく2014

10月5日、旧船坂小学校体育館にて、ふれあいんぴっくが行われました。今年は楽しい新競技がありました! まずは大玉運び。この大玉が本当に大きいのです! 3人1チームで手をつなぎ、大玉を運ぶのですが、身長が低い私は、視界が大玉で隠れてもはや何も...
イベント

古典講座のご案内

5月から毎月1回、開講している古典講座には、毎回10名前後の参加者があり、西宮市内はもちろん、宝塚、伊丹、遠くは徳島県からも参加され、熱心に受講されています。講義の後には、船坂の喫茶店やレストランにて昼食を交えながら議論をしています。次回は...
ぱくぱく

船坂コミュニティセンターからのお知らせ(平成26年11月)

ビエンナーレも始まり、久しぶりにランチルームが賑わっています。新装なったランチルームでは、広々としたテラスに沢山の野菜が並び、中では各種ランチが飛ぶように売れています。綺麗になったWCが多くの来場者に喜ばれています。ビエンナーレが終わるとテ...
投稿

西宮まちたび博の広告に旧船坂小

所用でJR西ノ宮駅を訪れてびっくり改札出口正面に大きくどこかで見た風景が・・・旧船坂小学校?西宮まちたび博、今月から開催中されています。ちなみに公式パンフレットの表紙も旧船坂小学校でした。
イベント

アートと食のワークショップ「夢のごちそう」

9月15日(月)、23日(火)に旧船坂小学校2年生教室で、アートと食のワークショップ「夢のごちそう」が開催されました。1日目に「夢のごちそう」を工作し、ごちそうを舞台にした物語を考え、2日目は食材で食べられる「夢のごちそう」をお料理するとい...
船坂の人

船坂住民数珠つなぎ 中尾祐次郎さん

今回は4班の中尾祐次郎さんのご登場。このお名前をみて〝あれ? 名前間違えとるやん〟と思った方もいらっしゃるかもしれませんが…。―中尾さんは船坂育ちのはずなのに、船小の名簿をみてもお名前がなかったんで、あれ?と思ったんですけど…。中)実は僕、...
イベント

「どうぶつのまち」をつくるワークショップ

8月30日、31日に太湯雅晴(ふとゆまさはる)さんによる「どうぶつのまちをつくるワークショップ」が行われました。自然の中にあるものを使って、船坂地域内のどこか動物のいそうなところで、船坂の動物たちのためにあったら便利だと思うオブジェを作ると...
船坂の人

船坂住民数珠つなぎ 梅原浩之さん

今回は、船坂のあちらこちらでよく姿をお見かけする2班の梅原浩之さんがご登場。お話をお聞きして、その理由がよ~~~~っく判りました(汗)。―個人的には梅原さんはお忙しいっていう印象があるんですが、今、どれくらい地域に関わってはるんですか?梅)...
編集者つぶやき

編集者のつぶやき 平成26年9月号

人生の先輩の会話を聞いてると、本当に物知りだなあと思うことがよくあります。私は公園関係の仕事をしているのですが、植物の名前を覚えるのが苦手です(頑張ります;_;)ある公園で仕事中に、お散歩中のおじいちゃんに話しかけられました。「あの木の名前...