ぱくぱく 船坂里山学校からのお知らせ R6年7月号 雨の多かった6月で、紫陽花は綺麗に咲いています。 例年7月に行っていたじゃがいも堀りは今年は6月になり、梅雨の時期で雨の心配もありましたが天候に恵まれました。男爵系(キタアカリ)でポテトサラダによく合うほわっとしたいもです。 7月27日には... 2024.07.14 ぱくぱくわくわく交流広場手作り里山学校
イベント SC21船坂主催 2024スポーツ大会(ボッチャ) 前日の雨がザンザン降り続くあいにくの天候の中、2024年度船坂スポーツ大会が開かれました。競技は昨年同様のボッチャ。室内競技で良かったですo(^-^)o。 9時ごろから各隣保の出場者が集まり始めました。受付で参加賞を受け取り、徐々に体育館内... 2024.07.14 イベントレビュー地域活動
船坂のくらし 【注意】シカ目撃情報 船坂でシカを目撃したと情報が寄せられました。場所は1班のあたりです。バッチリ写っている写真もいただいたので掲載させていただきます!シカは昔に比べて個体数が増加しており、生息範囲も拡大しています。そしてなんでも食べることや、跳躍力がある・ネッ... 2024.07.14 船坂のくらし
イベント [ネット版ロングバージョン]じゃがいも収穫体験2024 船坂小学校跡施設管理運営委員会による2024年度初のイベント「じゃがいも収穫体験」が6月15日(土)10時から船坂里山学校で開催されました。参加者はおんぶ紐で抱っこされている赤ちゃんから大人まで総勢30名以上。 委員長の挨拶のあと「行って... 2024.07.14 ぱくぱくわくわくイベントレビュー交流広場地域活動手作り里山学校
中西 編集委員のつぶやき R6年7月号 最近、睡眠中の夜中にひんぱんに足がつる(こむら返り)ようになりました。つい先日、足が雑巾絞りぐらいにねじ曲がってると思うぐらいの激痛に襲われ、そこから出勤まで一睡も出来ず。痛みが小さい時もありますが、それでも睡眠時間が削られるのが一番ツラい... 2024.07.14 中西編集者つぶやき
古民家族 古民家族 活動中!vol.86 こんにちは! 古民家族です。 1年のうちすでに半分が過ぎたことに、時の流れの早さを感じずにはいられません。この機会に改めて自分たちの活動の目標や計画を見直し、残りの半年をより充実したものにするための計画を立てていきたいものです。 さて、6月... 2024.07.14 古民家族地域活動
船坂のくらし 【注意】やまかがし現る! 里山学校で「やまかがし」というヘビが死んでいるのが見つかりました。私は知らなかったのですが「やまかがし」は「まむし」などと同じ毒ヘビだそうで、なんと毒はまむしの数倍強いそうです。またまむしには血清がありますが、やまかがしには血清がなく、毒は... 2024.07.14 船坂のくらし
イベント 「健康講座&落語」のご案内 #何をとち狂ったか、前書きはイベントと全く無関係の"自分語り"になってます。 #皆様はどうか前段を無視いただいて、イベント関係箇所のみお読みください#<なら、書くなよ(`□´)コラッ!仕事が大変忙しくなってきて新聞活動が負担になってきたなか... 2024.06.16 わくわくイベント地域活動里山学校
山 編集委員のつぶやき R6年6月号 家の軒先にツバメが巣を作っているよと娘から聞いて知りました。ツバメのヒナは一日に100匹以上の虫を食べることもあるのだとか。親鳥は協力してエサを取ってくるそうですが、大変だなぁと自分の身に置き換えて思います。(私は4児の母でいつもおなかすい... 2024.06.09 山編集者つぶやき
古民家族 古民家族 活動中!vol.85 こんにちは、古民家族です! 夏らしい暑さを感じる季節になりましたね。 5月の活動では、1年生が初めて古民家ではじめてかまどを使った料理に挑戦しました。かまど蓋を取るとふわっと湯気が上がり、ふっくらと炊けたご飯が見えたとき「わっ」と歓声があが... 2024.06.09 古民家族地域活動