未分類

入学おめでとうございます!

暖かい日が続いていますね。もうすっかり桜が満開ですね。今年は地元から、山野ほの香(ほのか)ちゃん1名と、善照学園から、女子1名、男子3名の計5名のお子さんが、山口小学校へ入学されます。新しいお友達やバス通学に、不安と期待でいっぱいだと思いま...
ぱくぱく

船坂里山学校からのお知らせ R5年4月号

新年度が始まりました。今年は体育館前のしだれ桜は3月末には満開となっていました。少し早い春ですね。里山学校も通常通りに動き出しました。当番さんも決まり令和5年度もそれぞれの仕事をしながら頑張っていきたいと思います。 昨年度からランチも始まり...
古民家族

古民家族 活動中!vol.72

こんにちは。古民家族です。 3月の活動では4回生に向けてまた会いましょう会を開催しました。笑顔が絶えない先輩方の姿は、多くの参加者にとって温かで居心地の良い古民家族という居場所をつくってくださっていたように思います。特にこの会でピザを一緒に...
てくてく

船坂にまつわる民話が絵本になりました

過去に新聞は与志朗さんの「船坂民話再編」を連載していましたが、そのなかの『白滝姫の涙水』が神戸市立神港橘高等学校で発刊された絵本『丹生山田のお姫さま』で引用・参照されました。今回はそれを記念して『白滝姫の涙水』を一部抜粋・加工修正して再掲載...
ぱくぱく

船坂そばランチが再開しました♪

コロナ禍でお休みしていた船坂里山学校のランチが3年振りに再開すると聞いたので、3月19日(日)に「船坂そばランチ」を食べに行ってきました! ランチルームに着くと、既に食べ終わられているご家族の方がおられ、ランチを注文して出てくるまでの間に「...
善照学園

善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.088)

新年度が始まりました! 善照学園では新任職員も加わり、気持ちを新たにスタートしました。 春分の日には、卒園・卒業や退所をお祝いする「はばたきの会」を行いました。児童が立派に作文を読み上げる姿に、職員一同胸を打たれました。先輩児童が巣立ってい...
お店

船坂の茅葺古民家が葺き替えられました!【かやぶき古民家カフェつむつむ】

今年に入り、1月から2月の間にかやぶき古民家カフェつむつむこと西口邸の茅葺き屋根が葺き替えられました。そこで、つむつむのオーナーである西口昌利さんと礼子さんにお話を伺いました。 今回この葺き替えのタイミングになったのは、以前、隣棟の撤去をし...
編集者つぶやき

編集者のつぶやき R5年3月号

3月は卒業シーズンですね。私も長年携わってきた西宮市スポーツ関係のお手伝いにも定年制度があり、3月いっぱいで卒業となります。いろんな経験をすること、いろんな場所に参加すること、楽しい年月を過ごしました。 年間10回の定例会議もほぼ皆勤しまし...
善照学園

善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.087)

次第に暖かい日が増えてきて、春の訪れを感じます。 善照学園では、2月中旬にスノーボード教室に招待していただき、小学5~6年生の児童と引率の職員で六甲山スノーパークに行ってきました。 ほとんどの児童が初めてのスノーボード体験だったので、前日準...
ぱくぱく

船坂里山学校からのお知らせ R5年3月号

寒かった2月も終わり春が待ちどおしいですね! 4年前の3月に植えた里山学校の2本の桜の木も、昨年あたりから少しづつ先始めました。今年はどうかな? と楽しみにしています。今回は3月に西宮シンボルの木「くすのき」が大きくなって電線などにあたって...