





5月12日(日)、自治会ほか公会堂を利用する地域団体が集まって、年に一度の公会堂の大そうじが行われました。この日はあいにく曇り時々小雨だったため大広間等にある座布団の日干しは中止。前年も曇天で中止だったので、来年こそは晴れ渡ってふかふか座布団になってくれることを願うばかりです(m。_。)m オネガイシマス。
参集団体は自治会[3役・隣保長・隣保長補佐]、七五会、老人クラブ、船坂分団(消防)、SC21船坂、農会、善照学園の七団体、担当持ち分は概ね以下のとおり。
七五会:神神輿・貸出庫の整理整頓。
老人クラブ:(座布団日干し→)各団体の清掃等補助。
船坂分団→2階大広間の清掃・畳乾拭き・舞台ワックスがけ・窓ガラス拭き。
SC21船坂:1階厨房の床&窓ガラス拭き・食器棚&冷蔵庫整理。
農会:外回り&喫煙室の清掃・換気口清掃・窓ガラス拭き。
善照学園:2階玄関外階段の清掃・扉ガラス拭き。1階外草むしり。
自治会3役:各倉庫。
隣保長:1階会議室の床ワックスがけ・窓&書庫ガラス拭き・エアコンフィルタ&2階への階段清掃。
隣保長補佐:2階和室の押入れ整理・雑巾がけ・窓ガラス拭き・エアコン清掃、2階トイレ&下駄箱清掃。
9時開始のはずが、公会堂1階入口そばの時計が9時になっても参集の声がかからず、ちょっとだけザワザワ。時計が5分ほど遅れていたのがわかってザワザワ無事収束。各団体の掃除分担が発表されていざ開始! 掃除機ブーウゥゥン、「ワックスどこにあるんや?」、バケツ水入れジャージャー、窓ふきキュッキュッ、フィルタ外しで「落ちたらアカンよ」、草刈り機ザーザー。いろんな音にしゃべり声が重なって、公会堂内はとても賑やか。あわせて防災機器のチェックや廃棄物の搬出なども行いつつ、連携が上手くいったのか予定より早い10時半にはほぼ終了。
皆さま、大変お疲れ様でございました。来年こそ快晴になりますように!!
(編集長 中西 学)