イベント 楽しいひとときの味噌作り講習会(主催側)&わくわく味噌作りと楽しい交流(参加者側) 2月14日(土)13時から船坂里山工房(加工グループ)主催の味噌作り講習会をランチルームで行いました。地域の方やイベントで船坂に来られた方12組(2組病欠)が一緒になって約2.5kgの味噌を仕込みました。船坂のお米に麹の種菌をふり、発酵させ... 2015.03.14 ぱくぱくイベントレビュー手作り
船坂の人 船坂住民数珠つなぎ 高嶺邦子さん 船坂から山口町に向かう道沿い右手の下田近辺で目を引くのが、緑地に白文字の「タカネ鉄工所」。今回はそこの奥様の高嶺邦子さんのご登場です。―本当に素朴な質問で本当に申し訳ないんですが、姓が”高嶺(タカミネ)”なのに、鉄工所の名前はなぜ”タカネ”... 2015.03.14 船坂の人船坂住民数珠つなぎ
編集者つぶやき 平成27年3月号 今年は雪が少なかったですよね。例年は2回ほど山口の職場まで1時時間以上かけて雪のため歩くことがあったんですが、今年はラッキーでした。こう見えても怖がりで雪が少しでもあると車に乗ることが出来ません。もちろんスノータイヤもつけていません。安全が... 2015.03.14 編集者つぶやき黒木
イベント 火鉢でかきもち 1月31日(土)の午後、「火鉢の炭火でかき餅を焼いて食べよう」というイベントがランチルームで開催されました。船坂老人クラブ有志やカフェグループ、加工品グループにお手伝いいただきました。参加した人たちが家族ごとに6個の火鉢を囲み、和気藹々と交... 2015.02.14 イベントレビュー地域活動
中西 平成27年2月号 担当が回ってきたので、さぁ書こうっ!とパソコンの前に座ってみたものの、つぶやくことが全くない(猛汗)。「何もない平凡な毎日こそが幸せ」と言われますが、これほど何もないと困ってしまいます。旅行でも行けばネタになるでしょうけど、財布の中身はそれ... 2015.02.14 中西編集者つぶやき
地域活動 冬の船坂定番? SC21船坂卓球大会 昨晩降った雪があちこちにまだちらつく2月1日の日曜日、SC21船坂冬の恒例行事の卓球大会が厳寒の体育館で開かれました。SC21スタッフを除いて約15名程度の参加。私を含めてこの大会皆勤賞の方も数名いらっしゃる模様。暖房器具の用意もされていて... 2015.02.14 地域活動船坂のくらし行事
船坂の人 船坂住民数珠つなぎ 鮫貝雅祥さん 前日も小雪がちらつき、冬本番を迎えた船坂で、今回は”農業一筋”でこられて、今年87歳を迎えられる5班の鮫貝雅祥(まさよし)さんからお話をお聞きしました。―お生まれはどちらですか。鮫)生まれは三田の母子(もうし)です。実家も農家で5人兄弟の4... 2015.02.14 船坂の人船坂住民数珠つなぎ
編集者つぶやき 平成27年2月号 最近(もともとかも)部屋が片付きません。そもそも、部屋の中に収納できる棚とかをあんまりおいてないということもあり、直すところがない小物や本が溜まっていってて、そろそろ棚作りでもしようかなぁと考えています。知り合いには、材木屋さんや家のガレー... 2015.02.01 編集者つぶやき西口
山 平成27年1月号 年々、一年が過ぎるのが早く感じます。バタバタと毎日が慌ただしく過ぎていきますが、なんだかんだで去年もいい一年でした♪今年も皆様にとって、幸多き一年になりますように(*^_^*) 2015.01.10 山編集者つぶやき
船坂のくらし 2015年の船坂新成人 平成26年の成人の日は1月12日と少し早め。船坂で成人を迎えるのは、坂本実麻(さかもと みま)さん山川大志(やまかわ ひろし)さんのお二人。坂本実麻さんから成人のお言葉を頂戴しました。「今年、成人式を迎える事ができました。まだ20歳になった... 2015.01.10 船坂のくらし船坂の人