船坂の人 哀悼の言葉 2023年10月5日、船坂新聞創設者のお一人で初代編集長の池田壹和様がご逝去されまし た。 居住者の減少と高齢化、小学校廃校等による船坂存続の危機を、船坂各種団体への外部支援で乗り越えようと考えられたのが池田さんでした。行動派の池田さんが、... 2023.11.12 船坂の人
善照学園 善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.095) 善照学園では里親支援専門相談員を配置しており、里親さんからの養育相談や、里親制度の啓発、里親向けの研修を開催する等、地域で里親さんを応援し、支えられるような取り組みを行っています。 10月は「里親推進月間」ということで、JR西宮駅前で里親制... 2023.11.12 善照学園船坂のくらし
編集者つぶやき 編集者のつぶやき R5年11月号 令和5年10月10日。西宮市民体育賞「くすのき」の表彰式があり表彰状を頂いてきました。西宮石井市長様より直々に頂き、元気で長年勤めてこれたからだと思っています。(黒木 富美子) 2023.11.12 編集者つぶやき黒木
古民家族 古民家族 活動中!vol.79 みなさんこんにちは!古民家族です。 現在活動拠点の古民家は9月に1週間かけて屋根の修繕作業を行いました。その結果、茅葺き屋根を覆い被していたトタンを剥がし茅葺き古民家の全貌が見える形となりました。急勾配の大きな茅葺きの屋根は普段なかなか... 2023.11.12 古民家族地域活動
イベント 大盛況の2023年サツマイモ収穫体験 記録的猛暑の呼び声高い2023年の9月30日(土)、船坂里山学校イベントのサツマイモ収穫体験が実施されました。当日は曇り気味で畑作業には快適な環境でしたが、それでも気温はまだ30度近く…って、本当に今年の暑さは異常でした…(^^;。 10時... 2023.11.12 ぱくぱくわくわくイベントレビュー交流広場地域活動手作り里山学校
イベント 2023年度の船坂秋祭り 10月23日(日)、船坂の秋祭りが行われました。とても気持ちのいい秋晴れの中、元気いっぱいの「わっしょい、わっしょい!」の掛け声と共にお神輿が巡行し、活気に溢れていました。そして隣保ごとに集まり、神主さんよりご祈祷していただきました。ちょう... 2023.11.11 イベントレビュー船坂のくらし行事
ぱくぱく 船坂里山学校からのお知らせ R5年10月号 昔から暑さ寒さも彼岸までと言われていますが、いつもに増して今年は特別でしたね。気温の高い9月でしたが、校舎棟へのスロープには銀杏の実が落ち、季節は秋になっているようです。 里山学校は昨年より少し早いサツマイモ堀収穫体験でしたが、早い時期に募... 2023.10.15 ぱくぱくわくわく交流広場地域活動手作り里山学校
船坂の人 船坂住民数珠つなぎ 寺元弘(ひろむ)さん 今回は、船坂自治会の副会長を今年度から務められている2隣保の寺元弘(ひろむ)さんがご登場。寺元さんのお顔を知ったのは恥ずかしながら今年から(^_^;。ダンディーな雰囲気の方で、物静かな感じでインタビューが始まりました。―自治会副会長のお役目... 2023.10.15 船坂の人船坂住民数珠つなぎ
イベント 賑やか♪ 9月のそば打ち体験会 時既に遅し…慌てて連絡しましたが、予約は早々にいっぱいになったそうで、今回は取材のみのとなった「そば打ち体験会」は、9月9日(土)13時から里山学校のランチルームで開催されました。 当日は船坂新聞の会議があり、午前中から里山学校にお邪魔して... 2023.10.15 ぱくぱくわくわくイベントレビュー交流広場地域活動手作り里山学校
善照学園 善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.094) 9月23日に山口小学校にてやまびこまつりが開催され、善照学園からも『テーブルカーリング』を出店しました。想像以上の大盛況で、何度も何度も挑戦しに来てくれるリピーターも続出! たくさんの楽しそうな笑顔が見れて、私達も念入りに準備をしてきた甲斐... 2023.10.15 善照学園船坂のくらし