地域活動

交通安全見守り

9月末に散歩していると、朝早く船坂の信号の所で交通見守りをされている方にお会いしました。子供さんたちの通る信号2か所に居られました。見守り中に声かけをしてはと思いましたが信号が赤のあいだに少しだけお話をし、船坂新聞を手渡して記事にすることを...
善照学園

善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.083)

10月中旬に、定期的に絵画を教えて下さっている鈴木貴博先生に招待していただき、アート作品を見に行きました。ワークショップにも参加し、畑で作品が生み出されることに子ども達も興味津々!  その後も野菜の収穫体験をさせていただき、みんなでサツマイ...
中尾

編集者のつぶやき R4.11月号

ついこの間寅年を迎えたかと思ったら、もう11月の半ばです・・・(;^_^A。コロナ禍も少し落ち着いてきて、世の中はお出かけモードになりつつありますが、私は食欲の秋を楽しみたいと思います♪(編集委員 中尾 尚美)
古民家族

古民家族 活動中!vol.67

こんにちは! 古民家族です。 10月の活動は8日(土)と16日(日)に行いました! 古民家族では茅葺屋根を葺くため、自分たちで小麦を育てています。11月に種をまく予定なので、今月はその準備にとりかかりました! まずは草刈機で雑草を取り除き、...
地域活動

三年ぶりの秋祭り

10月23日(日)3年ぶりに船坂の三大行事の一つ、山王神社の秋の祭礼が行なわれました。お天気に恵まれ、秋らしい高い青空の下、朝から法被に身を包み、沢山の方が参加されました。 3年前に初お目見えした台車付きのお神輿は今年二度目の登場で、子供神...
編集者つぶやき

編集者のつぶやき R4.10月号

違うかな。。。そうかな。。。と、最近もやもやしていたのですが、もしかしたらイネ系の花粉症になったのかもしれません(; ;) 秋の始まり頃からなんだか鼻水とたまにくしゃみが出ており、特に稲刈りの時期にひどくなっていました。船坂にいてイネの花粉...
イベント

難しいけど楽しい!そば打ち体験

9月10日(土)に船坂里山学校で、船坂小学校跡施設管理運営委員会主催の「そば打ち体験会」が開催されました。 体験会は今年の夏に手植えされたそばの写真を見せていただくところから始まりました。このそば打ち体験会はこれまでもずっと開催されています...
船坂の人

船坂住民数珠つなぎ 岡本憲(あきら)さん[株式会社 加登]

船坂と生瀬・宝塚を結ぶ県道51号線に面し、奥に船坂里山学校がひかえていることもあって船坂住民にはお馴染みの株式会社加登西宮店。今回は西宮店の店長を勤められている岡本憲(あきら)さんから話をお聞きしました。すごくしっかりされていて、思わず相談...
イベント

船坂里山学校からのお知らせ R4年10月号

今年の4月から船坂里山学校が避難所になっています。 今回、台風14号の避難所として9月19日14時に開設され9月20日7時に閉鎖にされました。9月は風も雨も多く気温も高い日々でしたが、スロープには銀杏の実が落ち,季節は秋になっているのかな?...
善照学園

善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.082)

善照学園では里親支援専門相談員を配置しており、里親さんからの養育相談や、里親制度の啓発、里親向けの研修を開催する等、地域で里親さんを応援し、支えられるような取り組みを行っています。 10月は「里親推進月間」ということで、JR西宮駅前で里親制...