塩貝

編集者のつぶやき R4年8月号

今年は8月6日が休日だったので、広島の平和記念式典をリアルタイムで子供と見ました。毎年ニュースでは見ていましたが、中継で見るのは学生の時以来かもしれません。今年は特に心のどこかで何かしらの答えを探している気がします。 短い時間でしたが、子供...
イベント

じゃがいも収穫体験

7月9日(土)、船坂小学校跡施設管理運営委員会主催による「じゃがいも収穫体験」が開催されました。当日は船坂新聞の編集会議があったのですが、過去2年連続で参加させていただいていたので、今年も参加したくて編集会議を抜けさせてもらって参加してきま...
古民家族

古民家族 活動中!vol.64

こんにちは。古民家族です! 7月は9日と17日に活動を行いました。活動では、6月に収穫した小麦の穂から実を落とす脱穀の作業を扱き胴(こきどう)という 道具を使って行いました。さらに、唐箕(とうみ)という道具を使って良い実を選ぶ精選(せいせん...
善照学園

船坂保育園 園舎建替え

まずは、船坂保育園は今年で70周年を迎えることになりました。これも今まで、沢山の皆様に支えられてきたお陰と、心より感謝申し上げます。 当初は、西宮市より地域のために保育園を開設してほしいとご縁をいただいたことで、船坂保育園を開園することがで...
ぱくぱく

船坂里山学校からのお知らせ R4年8月号

7月11日(月)、里山学校の休館日に管理運委員会のスタッフで3年ぶりの視察研修に行ってきました。コロナの関係も少し落ち着いていた今年は、船坂と同じような時期に閉校となった、たかのす東小学校(旧千種東小学校)を訪ねました。地域の軒数は80軒で...
善照学園

善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.080)

夏休みが始まりました! 善照学園の子ども達は、部活動に宿題に遊びに全力で取り組んでいます。 7月7日に公 智神社の夏祭りに行かせていただきました。この日は数年ぶりに快晴の七夕となりました☆彡 学校から帰ってきて、宿題を済ませ、浴衣の着付けに...
古民家族

古民家族 活動中!vol.63

こんにちは!古民家族です! 6月11日は、キッチンのプランニングをしました! 今後、古民家の台所をどう再生させていくのか…?!学生と職人さんたちでチームとなり、案を練っています。 そして6月19日は、小麦収穫、土壁塗り、カンナ体験、ピザづく...
ぱくぱく

船坂里山学校からのお知らせ R4年7月号

暑かった6月ですが、早い梅雨明けとなりました。雨が少なくても紫陽花は綺麗に咲いています。花壇に季節の花を植えていますが、水やりが大変です。 7月のじゃがいも堀りも無事終わり、8月には今回初めての企画で、竹細工のイベントを開催します。船坂新聞...
イベント

ハイキングバスツアーに行ってきました~♪

6月18日(土)、SC21船坂今年度初の事業活動で、バスを使ったハイキングツアーに行ってきました。行先は自然豊かな淡路島。梅雨入りはしたもののなんとかお天気に恵まれて出発し、花々を楽しみに出かけました。 最初に立ち寄った花さじきでは突然の雨...
善照学園

善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.079)

6月中旬、3年ぶりに開催された兵庫県児童養護連絡協議会が主催するフットサル大会に、小学4~6年生の男子9名が出場しました! やまぐちFCキッカーズでのサッカー経験者を中心に、全員で力を合わせて、善照学園史上初の優勝を飾ることができました! ...