ぱくぱく 船坂里山学校からのお知らせ R4年4月号 新年度が始まりました。新型コロナは緊急事態宣言・まん延防止等も今は落ち着いていますが、まだ先がみえませんね。 でも春はやってきました。つくしも出て、木々も芽吹いてきました。体育館前のしだれ桜もつぼみが膨らんでいます。昨年にくらべ少し遅めです... 2022.04.10 ぱくぱくわくわく交流広場手作り里山学校
古民家族 古民家族 活動中!vol.60 こんにちは! 古民家族です! 3月12日(土)は、また会いましょう会を行いました ! 午前は、買い出しと料理、掃除を分かれて行いました。料理はおくどさんで炊き込みご飯を炊き、豚汁をつくりました。 午後からは、また会いましょう会として、料理を... 2022.04.10 古民家族地域活動
船坂のくらし 卒業&入学おめでとう 3月18日(金)、山口小学校の卒業式が行われ、船坂地区から山 広幸、そして善照学園からは6名が卒業しました。 そんなコロナ禍に翻弄されながらも、たくましく育ったみなさんの姿を見ながら、卒業式では涙が止まりませんでした。友達同士、ときにはケン... 2022.04.09 船坂のくらし船坂の人
古民家族 古民家族 活動中!vol.59 こんにちは!古民家族です。 2月の活動は、まん延重点措置実施中のため、中止とさせていただきました。少し久しぶりの活動休止でとても寂しかったです。 3月12日(土)には毎年恒例、先輩方を皆で楽しく送り出す「また会いましょう会」を行います! 昨... 2022.03.13 古民家族地域活動
イベント ボッチャ大会 2月26日㈯、10時から船坂里山学校体育館にて、SC21船坂スポーツ大会が行われました。今回はボッチャ大会!恥ずかしながら私はボッチャをまったく知らなかったのですが、息子いわく「パラリンピックの種目にもなってるよ~。」とのこと。さてどんな競... 2022.03.13 イベントレビュー地域活動船坂のくらし
善照学園 善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.075) こんにちは、船坂保育園です。 保育園では、先日2月15日に「涅槃会(ねはんえ)」を行いました。 涅槃会は、お釈迦様がお亡くなりになられた事を悲しみ、教えをいただいた事に感謝し、その教えに生きる事をたしかめる日となっています。子ども達は、5歳... 2022.03.13 善照学園船坂のくらし
編集者つぶやき 編集者のつぶやき R4年3月号 先日、公会堂で4月1日より西宮市のごみの出し方変更の説明会があり、参加してきました。西宮市の説明に大勢集まった皆さんも熱心に聞き、たくさんの質問をされていました。 その日の午後から、3回目のワクチン接種を山口センターで受けてきました。ファイ... 2022.03.13 編集者つぶやき黒木
ぱくぱく 船坂里山学校からのお知らせ R4年3月号 1月・2月は校舎棟の屋根・ビオトープ横の引き込み線、また、信号の近くの工事と重なり通行止めが多々ありましたが、無事終わったようです。ご迷惑をおかけしました。 令和3年度のイベントも一部変更中止もありましたが、味噌づくり体験、そば打ち体験は皆... 2022.03.13 ぱくぱくわくわく交流広場手作り里山学校
イベント 船坂で味噌作り体験 昨年はコロナ禍で開催されなかった無添加の味噌作り体験会が、今年は1月6日・30日・2月6日と船坂里山学校のランチルームで開催されました。 「味噌作りがしたい!!」と言っていた友達2人と1月6日に参加してきました。船坂産のお米で作った自家製の... 2022.03.13 ぱくぱくわくわくイベントレビュー交流広場手作り里山学校
はじめまして はじめまして 以前、船坂新聞ホームページを通じて船坂まちづくり部会が紹介(現在は閉鎖中)していた10隣保の空き家物件に、興味を持たれてお問合せいただいた露峰豊さんが、めでたく昨年の秋に大阪市内から引っ越してこられました。 船阪の印象についてお聞きしたとこ... 2022.03.13 はじめまして船坂の人