古民家族 古民家族 活動中!vol.58 こんにちは! 古民家族です。 1月22日は新年初の活動でした。淀川で2年ぶりとなるヨシ刈りを行いました。天気にも恵まれ、暖かな日差しのもと活動することができました。そして、沢山刈ることができ充実した活動となりました。 今回、刈らせていただ... 2022.02.13 古民家族地域活動
イベント そば打ち体験会 船坂で収穫されたそば粉を使用した「そば打ち体験会」が1月23日(日)13時から船坂里山学校のランチルームで開催され、取材も兼ねて初めて参加してきました♪ 卵水を使用するため、参加者一人一人に卵アレルギーの有無の確認をされてから、船坂そば部会... 2022.02.13 ぱくぱくわくわくイベントレビュー交流広場手作り里山学校
はじめまして はじめまして ↑紙媒体掲載画像 ↑HP用追加画像① ↑HP用追加画像② 船坂から山口町に向かう県道沿い右手、「すじかま」の手前少し奥に昨年、新しい建物が出現。すごくおしゃれで船坂っぽくありません(;^_^。実は「レディースファッション卸売業の”株式会社... 2022.02.13 はじめまして船坂の人
ぱくぱく 船坂里山学校からのお知らせ R4年2月号 1月27日~2月20日まで、まん延防止等重点措置区域に指定されていますが、施設利用については変わりない予定です。使用目的によっては人数制限があります。 里山学校は1月17日~2月25日に教室廊下屋根不燃化工事・2月17日~3月14日に動力引... 2022.02.13 ぱくぱくわくわく交流広場地域活動手作り里山学校
イベント 山口町老人クラブ連合会船坂地区新春恵方三社詣り 1月7日の金曜日。初春とはいえ寒さ厳しく、また新型オミクロン株の出現で日々感染者が増えるなか、コロナ2回目接種証明書提出のうえ、山口町老人クラブ連合会による新春恵方三社詣り日帰りツアーが約2年ぶりに行われました。 3号車の船坂地区23名をあ... 2022.02.13 イベントレビュー地域活動船坂のくらし行事
善照学園 善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.074) 善照 夢のかけ橋です。 寒い日が続いておりますが、子どもたちは元気に生活しております。お正月はおせちを食べたり、宿題をしたりと毎日とても充実した日々を過ごしていました。 今年は宿題とは別で子ども一人一人が書き初めに挑戦しました。小学生の低学... 2022.02.13 善照学園船坂のくらし
塩貝 編集者のつぶやき R4年2月号 二月と言えば節分ですね。子供の頃、豆を炒って貰って、熱々の豆を撒いた事が懐かしいです。我が家は、小袋入りの福豆を玄関付近で撒き、豆好きの子供達が(歳の数+1)袋も食べるのが恒例です。今年も早くに売切れる小袋入りの豆を早々に購入していましたが... 2022.02.12 塩貝編集者つぶやき
イベント 自分で作る 生芋こんにゃく! 12月5日(日)に船坂里山学校ランチルームで「生芋こんにゃくづくり体験会」が開催されました。今回は9名の方が参加されました。 使用される生芋は3年物の船坂産です。芋ですが形はカボチャみたいです! 体験ではもうすでにカットされている生芋が準備... 2022.01.09 ぱくぱくわくわくイベントレビュー交流広場手作り里山学校
船坂の人 船坂住民数珠つなぎ 長谷川伝一さん 今回は下田の田尻橋で船坂川沿いの看板が目を引くの店主、長谷川伝一(つたかず)さんのご登場。御年84歳ながらいまだ現役で、お住まいの豊中市から船坂まで、ほぼ毎日来られている行動力には頭が下がります<(_ _)>。―船坂に来られたのはいつ頃です... 2022.01.09 船坂の人船坂住民数珠つなぎ
中西 編集者のつぶやき R4年1月号 皆さま、あけましておめでとうございます。 令和4年の新聞編集長としての願い事はただひとつ! 「新型コロナ収束!!」 今年もよろしくお願いいたします<(_ _)>。(編集長 中西 学) 2022.01.09 中西編集者つぶやき