山 編集者のつぶやき R3年12月号 毎年、暑い夏の真っ只中の時には、今年の冬は暖冬なのかな?と思ってしまうのですが、今年も順調に寒くなってきました(^_^;)。まだまだこれからが冬本番だと思いながらも、すでに暖房をかけて、ストーブをつけて、こたつに入りながら震えています(^_... 2021.12.11 山
イベント 船坂マルシェ&ふれあい広場 一段と肌寒さを感じるようになった11月14日(日)、船坂里山学校に船坂マルシェ&ふれあい広場が2年ぶりに戻ってきました。昨年は、インターネットでの野菜の販売のみでしたが、今年は人数制限や規模が縮小される形でしたが、無事開催されました。事前の... 2021.12.11 ぱくぱくわくわくイベントレビュー交流広場手作り行事観光スポット里山学校
イベント 2021年「生芋こんにゃく作り体験会」のご案内 ………………………本当に長かったコロナの自粛期間。 もちろんまだ"収束"とは簡単に言えませんが、感染拡大が小康状態に見えつつある今、とうとう船坂里山学校でもイベントを再開する運びとなりました!! ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪ヾ(_ _... 2021.11.16 ぱくぱくわくわくイベント交流広場手作り里山学校
中尾 編集者のつぶやき R3年11月号 先日、今年の夏に友達が富士山に登った時の話を聞きました。家から大正15年の夏に曾祖父が富士山に登った時の写真が出てきました。「富士頂上登山記念」と書かれた「浅間大社奥宮」前で足袋にわらじを履いた白黒の写真と、同じ場所で青空にサングラス・登山... 2021.11.14 中尾編集者つぶやき
イベント 山王神社の秋祭り(氏神祭) 一年ほど前に山王神社の行事について紹介しました。今年も10月の第4日曜日には氏神祭(秋祭り)を開催し、神輿が村中を巡行し境内は模擬店で賑わうはずでした。然しながら新型コロナウィルスの第五波は何とか治まったものの第六波の予断は許しません。残念... 2021.11.14 てくてくイベントレビュー四季歴史船坂のくらし行事
船坂の人 船坂住民数珠つなぎ 善見育弘さん 今回は船坂川向こうで庭のドッグランが目を引く御宅の善見育弘(ヨシミヤスヒロ)さんから話をお聞きしました。初対面にも関わらずたくさんお話しいただいて感謝しきりでございます<(_ _)>―船坂にお住まいされたのは何年頃ですか?善)平成20年から... 2021.11.14 船坂の人船坂住民数珠つなぎ
古民家族 古民家族 活動中!vol.55 こんにちは。古民家族です! 10月17日は3ヶ月ぶりに集まることができ、皆の顔を見られて嬉しい限りです。 午前中は小麦畑の雑草抜きと、ピザ窯づくりのための土練りを行いました。少し重労働な内容でしたが初参加の方も5名以上来てくださり、順調に作... 2021.11.14 古民家族地域活動
未分類 船坂里山学校からのお知らせ R3年11月号 里山学校のイチョウ・紅葉が色づいています。 「暑い」から急に「寒い」となった10月でした。10月10日に予定をしていたサツマイモ掘りのイベントは緊急事態宣言の為、船坂地域限定として実施しました。まん延防止等重点措置や緊急事態も解除され、何か... 2021.11.14 未分類
善照学園 善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.071) 善照学園では里親支援専門相談員を配置しており、西宮市の里親さんからの養育相談や、里親制度の啓発、里親向けの研修を開催する等、地域で里親さんを応援し、支えられるような取り組みを行っています。 10月は「里親月間」ということで、JR西宮駅前で里... 2021.11.14 善照学園船坂のくらし
イベント 太陽の下でわくわくサツマイモ掘り 良く晴れた10月10日(日)の午前に、船坂里山学校の畑でサツマイモ掘りイベントが行われました。緊急事態宣言が解除された直後だったため、地元の方のみでしたが、子ども4名を含めた15名程が参加され、スタッフの方も含めて非常ににぎやかな様子でした... 2021.11.14 ぱくぱくわくわくイベントレビュー交流広場手作り里山学校