山 編集委員のつぶやき R2年12月号 船坂新聞編集会議で夜に里山学校を訪れたのですが、夜に浮かび上がる赤く紅葉した葉が美しくて息を呑みました。またコロナの感染者が増えてきて落ち着かない状況ですが、船坂の自然は変わらず綺麗ですね。早くほっと一息つける状況になってほしいなぁと紅葉を... 2020.12.12 山編集者つぶやき
古民家族 古民家族 活動中!vol.44 こんにちは。古民家族です! 11月8日は小麦畑にて動物侵入痕跡があった為、柵を強化しに行き小さい案山子を設置しに行きました。さらに、小麦の選別とキッチンの土壁と…やることは山積みでしたが、先月もやってることもあり慣れた手つきで作業を進めるこ... 2020.12.12 古民家族地域活動
善照学園 善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.060) こんにちは! 善照夢のかけ橋です。 日毎に寒さが増していきますが、こども達は大きく体調を崩すことなく毎日元気に過ごしています。コロナの関係で外出が難しく、なかなか外で遊べない日が続いていましたが、先日久しぶりに芦屋市総合公園まで行き、クイズ... 2020.12.12 善照学園船坂のくらし
わくわく ドローンが平木の畑地を舞い上がる ネット仕様長文編 とある日、消防屯所近くから平木の畑地に入ってすぐの左手に「ドローン」が浮かぶ姿を目にしました。「何や何や?」と驚きつつもその時は通り過ぎましたが、どうにも気になって仕方ありません(;^_^。 最近、話をお聞きする機会が出来たので、活動主体の... 2020.11.21 わくわく地域活動船坂のくらし
イベント 2020年そば打ち体験会(追加実施) “ザ・リターン” のご案内 コロナ禍のなか、何とか実施にこぎつけた今年度里山学校の初イベントは8月に行われたそば打ち体験会。盛況のうちに終了(その時の模様はこちら)したのですが、このたび1日のみですが再度実施(リターン)されることになりましたw(-0-)w オォー。 ... 2020.11.15 ぱくぱくわくわくイベント交流広場里山学校
イベント ※申込終了 ありがとうございましたm(__)m※ 2020年生芋こんにゃく作り体験会 “ザ・リベンジ” のご案内 ※申込終了 ありがとうございましたm(__)m※ 船坂2大冬の風物詩の1つ、"こんにゃく作り体験会"は例年2~3月に開催されていましたが、今年は12月の開催となりましたヾ(*・∀・)/ワーイ。 今後の動向によってイベント中止になる可能性も... 2020.11.15 ぱくぱくわくわくイベント交流広場里山学校
中尾 編集委員のつぶやき R2年11月号 今年の1月につぶやいてから、早いものでもう11月です。今年はコロナで日常生活や仕事の様式など色々なことが変わらざるをえなくなりましたが、オンライン(TV会議など)で遠くの人達と簡単につながれる(顔が見れる)ようになったことは唯一のいいことだ... 2020.11.15 中尾編集者つぶやき
てくてく 山王神社について 山王神社は船坂の真ん中にあり、その存在をご存じない方はないでしょうが、行事、お祀りについては案外ご存じない方があるかも知れません。それで山王神社の行事について少しばかりご紹介したいと思います。 山王神社は船坂の鎮守です。村の鎮守ですが組織的... 2020.11.15 てくてく歴史船坂のくらし観光スポット
古民家族 古民家族 活動中!vol.43 今年も小麦の時期がやってまいりました! みんなで畑耕して種まきましたよー! 久しぶりの畑仕事は腰が痛いですなぁ!!! キッチン作りも順調です! 竹子舞を編み、土壁を塗りました! 職人さんに手取り足取り教えていただきたくさん勉強できまし... 2020.11.15 古民家族地域活動
ぱくぱく 船坂里山学校からのお知らせ R2年11月号 里山学校のイチョウ・紅葉が色づいています。天候の加減か今年は小さな銀杏の実がなりました。 10月は市内小学生の西宮めぐりが多かったです。11月も4校来ます。グラウンドゴルフ部の皆さんには運動場の制限をお願いすることが多く、ご迷惑おかけしして... 2020.11.15 ぱくぱくわくわく交流広場手作り里山学校