イベント 平成最後の秋祭り 10月28日(日)船坂の三大行事の1つ、山王神社の秋の祭礼が行なわれました。快晴に恵まれ、少し肌寒く感じる日でしたが、朝から法被に身を包み、沢山の方が参加されました。まず、神主様がお社で祝詞を奏上された後、石段を下りお神輿に入魂されました。... 2018.11.11 ぱくぱくイベントレビュー交流広場手作り船坂のくらし行事
イベント さをり織り 10月13日、船坂里山学校にて、さをり織り体験が行われました。船坂で行われるのは今年で3回目になるとのこと。色々な場所で行うけれど、場所によって製作や出来上がりの雰囲気も変わってくるそうで、船坂の里山学校はとてもいい環境ですねと講師の先生が... 2018.11.11 わくわくイベントレビュー里山学校
船坂の人 ”船坂住民数珠つなぎ”のご協力お願い 今月は数珠つなぎをお休みしています。理由はお話をお聞きする人が見つからなかったため( ノД`)シクシク…。数珠つなぎは、船坂で暮らしている等、船坂に縁の深い方をご紹介することで皆様と少しでも接点を持っていただき、地域内の仲が良くなっていけれ... 2018.11.11 船坂の人船坂住民数珠つなぎ
古民家族 古民家族 活動中!vol.23 こんにちは。古民家族です!10月14日(日)の活動は、田中邸の隣にある小屋の修繕と小麦畑の手入れをしました。小屋の修繕では、大工さんに教えていただきながら、ほぞや仕口を作り、柱を取り替えました!次回の活動は11月11日(日)を予定しています... 2018.11.11 古民家族地域活動
イベント 茅葺ワークショップを行いました 9月23日(日)に1年続けていた「Bake&Restore パンを焼いて、茅葺屋根を直そう」のワークショップのクライマックスである茅葺ワークショップを行いました。講師の職人さんに教わりながら、参加者の皆様に自分たちでつくった小麦藁での葺き替... 2018.10.14 イベントレビュー地域活動
塩貝 編集者のつぶやき H30年10月号 最近、白い彼岸花を良く見かけるようになりました。母の庭には前からあり、今年は沢山咲きました。調べてみると、白い彼岸花は赤い彼岸花と彼岸花にそっくりな黄色い鍾馗水仙の雑種とか。子供の頃、家に持って入ると火事になると言われていましたが、白は…?... 2018.10.14 塩貝編集者つぶやき
船坂の人 船坂住民数珠つなぎ 杉原寛信さん(JIB船坂) 今回は船坂から有馬に向かう有馬街道沿いのとば口にある「JIB船坂」の杉原寛信さんから話をお聞きしました。杉原さんの自宅は別にありながら、ほとんど船坂で暮らされているとのこと。全く知らずに失礼いたしました(;^_^。-JIBさんはヨットの帆の... 2018.10.14 船坂の人船坂住民数珠つなぎ
イベント 蕎麦の可憐な白い花と真っ白な新米を楽しむ♪ 9月22日(土)、船坂小学校跡施設管理運営委員会主催の「そばの花鑑賞&新米試食会」が開催されました!大人も子どもも入り混じった50名ほどの参加者は、里山学校に一度集合した後、みんなで列になってそば畑へ移動しました。今年のそば畑は全部で船坂の... 2018.10.14 ぱくぱくわくわくイベントレビュー交流広場地域活動里山学校
イベント “稲木掛け”までが稲刈りです。 米作り体験農園 9月23日(日)10時30分から米作り体験農園の「稲刈り&稲木掛け」作業が行われました。5月27日に田植えをした稲が、収穫が出来る大きさまで育ち、稲の刈り方と紐で束にする説明を聞いた後、自分の区画の作業に入りました。稲の下から3㎝位の所を鎌... 2018.10.14 イベントレビュー地域活動
古民家族 古民家族 活動中!vol.22 こんにちは。古民家族です!9月3日から9日まで毎年恒例の茅葺weekでした!台風21号が直撃したり雨で中断したりなど、天候に左右された1週間でしたが無事に終えることができました。去年から育て始めた小麦も収穫と脱穀を終え、ついに屋根の一部とな... 2018.10.14 古民家族地域活動