ぱくぱく

船坂里山学校からのお知らせ R7年3月号

寒さと雪の多かった2月も終わり,春がまちどおしいですね! 4月から令和7年度が始まります。新しい行事を計画していきたいと思っています。3月中には校庭の横のドングリ(クヌギ)・椿の木を伐採する予定です。3月は船坂里山学校体育館の使用が多く近隣...
善照学園

善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.111)

今年度もこの3月のみとなり、だんだんと暖かい日が増えてきました。善照学園では、司法書士の先生をお招きして、学園で生活している中高生に対してネット詐欺やお金に関する講習をしていただきました。これから自立していく児童や、スマートフォンを持つ児童...
てくてく

善意の椅子

2月14日、船坂橋北部行きバス停に新しい椅子がお目見えしました。赤い板張りのゆったりしたベンチです。思えば、夏の頃から、庭に不思議なものを置かれているなと思ったのですが、それが椅子の脚でした。ある日、数枚の板が現れ、ペンキ等が塗られ、先月組...
船坂のくらし

卒業おめでとう 2024年度

桜のつぼみはまだまだ固いですが、少しずつ季節が春に向かっているような雰囲気が日差しに感じられる季節になってきました。中学生は3月14日、一般家庭から1人、善照学園から2人が、小学生は3月19日、一般家庭から3人、善照学園から3人が卒業されま...
地域活動

船坂新聞のホームページをご存じですか?

船坂新聞は毎月紙媒体のものを船坂地域の方々にお届けしていますが、実はホームページもあることをご存じでしょうか?現行のホームページは、2014年より公開しております。当初は西宮流(にしのみやスタイル)の方にご協力いただいて、立ち上げから使い方...
イベント

無添加味噌作り体験会2025

船坂里山学校の冬の恒例イベントである「無添加の味噌作り体験会」が今年も1月11日・18日・26日の3日間、船坂里山学校のランチルームで開催されましたので、18日に参加してきました。 里山学校の入り口に着くと、大豆を煮たいい匂いがしていて、ラ...
古民家族

古民家族 活動中!vol.93

こんにちは! 古民家族です。 1月の活動では、大阪・淀川での茅刈りに参加しました。この行事は毎年行われており、今年は晴天で暖かな気候の中、心地よく作業を進めることができました。 古民家族のメンバーだけでなく、関心を持って連絡をくださった方や...
善照学園

善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.110)

こんにちは、船坂保育園です。  保育園では、毎年11月頃に「生活発表会」を行います。今年度の生活発表会では、3歳児が絵本の「おおきなかぶ」、4・5歳児がオリジナルストーリーの「海賊とともだち」の劇あそびを披露しました。 劇遊びを通して、お友...
塩貝

編集委員のつぶやき R7年2月号

震災から30年。あの朝私は震度4程度の場所に住んでおり、被災はしていませんが、TVで見た画像の衝撃は忘れられません。 近年、素人目にも地殻変動が活発化しているように思います。  日頃の備えについて今一度、再確認したいと思います。(編集委員 ...
ぱくぱく

船坂里山学校からのお知らせ R7年2月号

令和6年度の管理運営委員会のイベント行事は、2月9日(日)のそば打ち体験を最後にすべて終了いたしました。ご参加ありがとうございました。 例年、味噌づくりの時は雪が心配でしたが、天候に恵まれ無事終えることができました。来年度も引き続き皆様に参...