船坂のくらし

小中学校積雪騒動記 

1月9日(木)、この冬初めての大雪が降りました! 朝起きると真っ白〜! 友人から阪急バスも運休しているという連絡が(>_<;)。 さらに雪で多くの車が立ち往生していて、警察が来ているという連絡をもらい、とりあえず道路状況が落ち着くまで自宅待...
てくてく

新年の 迎え支度や 注連縄づくり …字余り(^-^;

令和6年12月22日、山王神社と船坂自治会による注連縄作りが行われました。神社を訪ねると既に社務所前に大量の藁束・藁切り等が置かれ、社務所内もビニールシートが敷かれて準備万全状態。総勢約18名でまずは藁束を柔らかくするために木槌で叩く作業。...
イベント

グラウンドゴルフ大会

12月7日(土)、よく晴れた青空の下、今年もスポーツクラブ21主催のグラウンドゴルフ大会が船坂里山学校のグラウンドで開催されました。はじめにコースを回るチームを決めるチーム分けを行い、4人×2組=8人/チームが4チーム構成されました。去年の...
イベント

令和6年度 生芋こんにゃく作り体験会

12月8日(日)天気予報は今季一番の冷え込みとの事で覚悟して、里山学校に向かうと、入り口の楓の散りだす前の紅葉色がとても綺麗でした。 ランチルームに入ると20人程度の方が三角巾とエプロンに身を包み、青い調理用手袋をされ、開始を待たれていまし...
ぱくぱく

船坂里山学校からのお知らせ R7年1月号

新しい年、令和7年が始まりました。1月4日より通常通り開校しています。今年もよろしくお願いします。 船坂小学校跡施設管理運営委員会の行事も、6年度は1月の無添加みそ作り体験・2月のそば打ち体験となっています。1月11日は残り1組(12月28...
善照学園

善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.109)

新年明けましておめでとうございます。今年も善照学園をよろしくお願い致します。 昨年12月1日に『日本子ども虐待防止学会 第30回学術集会かがわ大会』にて善照学園での支援の取り組みについて発表しました。多くの機関・関係者が学園の取り組みに耳を...
古民家族

古民家族 活動中!vol.92

12月の活動では、竹刈りと忘年会を行いました。竹刈りは茅葺き屋根の材料となるため、水を吸い上げなくなり身が締まるこの時期に毎年実施しています。三度目の参加となる上級生が中心となり、手際よく作業を進める姿が印象的でした。 午後の忘年会では、今...
中西

編集委員のつぶやき R7年1月号

あけましおめでとうございます。 昨年秋頃の右脚の不調に始まり、年末は頭部と顔の湿疹と目ばちこに苦しみ、おめでたくないことのオンパレードで幕を閉じました( ノД`)シクシク…。 「話題が身体の不調ばかりなのは年寄りの証拠」と言いますが、私も今...
船坂のくらし

新年のご挨拶 2025年

謹んで年頭のお祝詞を申し上げます。 船坂の皆様におかれましては、令和7年度新春を穏やかにお迎えのこととお慶び申し上げます。昨年度は、皆様のご支援、ご協力を頂き自治会活動を実施出来たことを御礼申し上げます。 本年度も、村が災害に対し減災になる...
てくてく

ネット向けロングバージョン 新年の 迎え支度や 注連縄づくり …字余り(^-^;

ようやく船坂らしい寒さになり、朝方は雪もちらついた令和6年12月22日の日曜日。山王神社と船坂自治会による注連縄作りが行われました。 9時前に山王神社を訪ねたところ、既に社務所前には積みあがった大量の藁束に藁切り、木槌が置かれ、社務所内もビ...