八濱

編集者のつぶやき H29年9月号

9月に入って朝夕がめっきり涼しくなってきました。ぶどうやなしが出回り、船阪川沿いでは赤とんぼが飛び交いはじめ、そう季節はもう秋です。実り、行楽、夜長、読書、秋祭り・・・そんな里山船坂の秋を楽しみましょうね。(編集委員 八濱雅彦)
イベント

平成29年の船坂盆踊り

8月15日(火)18時30分から、天気予報は高校野球が休みになる位の豪雨が予想されていた中、体育館で毎年恒例の盆踊りが開催されました。体育館に着くと、入り口にはたこ焼きやフランクフルト、かき氷に飲み物などの屋台が並び、たくさんの人たちが行列...
古民家族

古民家族 活動中!vol.9

こんにちは!古民家族です!8月の活動は田中邸の瓦ぶきの続きです!屋根の板を貼る人と瓦ぶきをする人とに分かれての作業です。屋根に登っての作業はハラハラしますが、楽しいです!また、8/30(水)から田中邸の茅葺きも始まっています。今回は瓦側を直...
イベント

二枚羽、舞い上がれ! 竹とんぼ作り体験

平成29年8月20日(日)、「東日本は日照不足で暑くない」のニュースが腹立たしいほど順調に暑い船坂里山学校の2年生教室で、二枚羽の竹とんぼ作り体験が開かれました(;-д-)ゞ アチィー!!講師はなんと里山学校に勤める"DIYの達人"さん。準...
ぱくぱく

船坂里山学校からのお知らせ H29年9月号

9月に入り西宮市内の小学校3年生の西宮めぐりが始まります。船坂里山学校もいろいろな利用が増え賑やかになります。9月16日(土)音楽鑑賞会のイベントがあり、10月15日(日)はさをり織体験を予定しています。 地域はもちろん、他地域の皆様の参加...
船坂のくらし

船坂っ子

こんにちは、矢田貝です。 平成29年7月24日に、2,766gの男の子を出産しました!名前は『自分自身で人生を切り開いていけるように…』という願いを込めて、櫂(かい)とつけました。弟ができた2歳の双子は、櫂が泣いていると「櫂くーん!」と呼び...
船坂のくらし

物件情報No.1

≪物件情報No.1≫所在地:西宮市山口町船坂情報登録日:平成 29 年3月 12 日※「市街化調整区域」にあります。※所有者は「売却」でも「賃貸」でも、検討されるそうです。≪注意事項≫1. 宅地建物取引業法の規制により、物件の仲介は出来ませ...
地域活動

[ネット単独記事] ”船坂で暮らす” という選択肢

船坂新聞のホームページのなかに、船坂自治会まちづくり部会(以下、「まち部会」といいます。)が管理・運営するコンテンツ(ページ)がアップされました。このコンテンツで作成・発信される情報等ページは、まち部会が管理することになりますので、ご承知お...
イベント

[ネット単独記事] 素朴な里山の小さな音楽会(里山学校イベント)

昨年まで音楽と月を愛でる「観月会」として夜に開かれていた催しです。今年は音楽会を中心にお昼の開催となりました。これまでは10月開催でしたが今回は9月中旬、しかもお昼からということで"秋"というよりは"残暑"に近いかもしれず、熱中症には充分ご...
イベント

[ネット単独記事] 播種って種まきのことなんですね・・・(;^_^ そば作り体験農園播種

猛烈…とは言えないけれど強烈…とは確実に言えるほど暑い平成29年8月13日の日曜日、そば作り体験農園の播種(いわゆる種まき)が行われました。10時30分の開始前に現地を訪ねてみると、畑にはすでに畝が作られていましたが、前日までにイノシシが出...