イベント 絶品! 生芋こんにゃく♪ 平成29年3月10日(土)里山学校ランチルームで「こんにゃく作り体験」が開催されました。昨年、船坂マルシェで、手造りこんにゃくを買いそびれガッカリしていましたが、手造り体験も出来るとあって嬉々として子供 2 人と参加しました。参加者の皆さん... 2017.04.11 ぱくぱくわくわくイベントレビュー交流広場手作り里山学校
中尾 H29年4月号 編集長の中西さんからお誘い頂き、船坂新聞の編集委員に加わらせて頂くことになりました中尾尚美です。生まれも育ちも船坂で、船坂保育園、船坂小学校に通っていました。 家は昔はたばこ屋をしていて、船坂新聞の記念すべき第100号の数珠つなぎで紹介して... 2017.04.09 中尾編集者つぶやき
ぱくぱく 船坂そばランチ ある日の風景 3月11日(日)、晴れ。今日は妻も子も家にいないので、昼食は船坂そばランチに決定。そばランチの日のたびに、校門や県道沿いに「船坂そば」のノボリを毎回立てている効果がでているのか、11時30分頃の里山学校には既に地区外のお客さんの姿も。お孫さ... 2017.04.09 ぱくぱくわくわく交流広場里山学校
船坂の人 船坂住民数珠つなぎ 与那嶺愛子さん インタビュー当日まで名前と顔が一致せず、インタビュー当日にお顔を拝見して「ああ、この方が●●さんかぁ」と初めて気づくことが多いんですが、今回ご登場いただく9班の与那嶺愛子さんは全くの初対面でした。「失礼のないようにしないと…」と、緊張を押し... 2017.04.09 船坂の人船坂住民数珠つなぎ
古民家族 古民家族 活動中!vol.4 こんにちは!古民家族です!3/12(日)に船坂にある古民家2件と古材問屋さんをお借りして、10周年パーティーを開催しました。歴代族長をはじめ、今まで古民家族に関わってくださった多くの方に来ていただき、美味しいごはんを食べたり懐かしい話をして... 2017.04.09 古民家族地域活動
船坂のくらし 入学おめでとう♪ 今春、山口小学校に中村建太くんと善照学園から5人が入学します。「え、もう小学生なの!?」とびっくりするほど、子どもの成長は早いですね♪ バス通学、遅れずにバスに乗れるかな?新しいお友達もたくさんできるかな? 心配もあるけど、頼もしいお兄さん... 2017.04.09 船坂のくらし
ぱくぱく 船坂里山学校からのお知らせ H29年4月号 船坂里山学校となって2年目がスタートしました。29年度4月から28年度と少し変わりました。船坂里山学校の番地が「2103-2」から「2048-2」に変わりました。駐車場が船坂小学校前の信号下をお借りしていましたが、4月1日付けで旧船坂集荷場... 2017.04.09 ぱくぱくわくわく交流広場手作り里山学校
善照学園 善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.019) 今年度、善照学園から計23名が巣立っていきました。毎年3月には、はばたきの会が開かれており、子ども達は皆の前で今までお世話になった人達への感謝や就職、進学後の決意を伝えることができました。退所するのは、計9名で、善照学園から出て新たな環境に... 2017.04.09 善照学園船坂のくらし
イベント 早く食べたい!味噌づくり体験 2月11日(土・祝)、19日(日)に船坂里山学校のランチルームで恒例の「味噌づくり」が行われ、私は19日に参加しました。私の勤め先の方も参加したのですが、味噌づくりには興味はあるけれどあまり教えてくれるところはないようで、「ぜひやってみたい... 2017.03.12 ぱくぱくイベントレビュー手作り
池田 H29年3月号 春ですね。フキノトウ、野蒜が顔を出しました。土筆・タラの芽・ワラビはこれからですね。定年退職して15年。少しでも船坂に恩返しをしたいと、船坂新聞、ビエンナーレ・陶芸祭、旧船坂小活用などで頑張らせてもらいました。H27年・28年と脳梗塞で2回... 2017.03.12 池田編集者つぶやき