ぱくぱく 船坂コミュニティーからのお知らせ(平成27年8月号) 例年になく暑い夏のような気がしますね。日・水・金・土曜日、旧船坂小学校は9時~17時まで開いています。当番もいます。夏休みの子供さんもランチルームでお勉強なんかいかがですか? 使用者がいる場合がありますので、確認してからきてくださいね。07... 2015.08.09 ぱくぱく交流広場
わくわく 視察研修に行ってきました 平成27年7月20日(海の日)に管理運営委員会26人で養父市大屋町にいってきました。大屋町は旧船坂小学校と同じ平成22年3月に閉校した、旧兵庫県八鹿高校大屋分校で、現在芸術家の育成町や地域の町づくりの活動の場で(おおやアート村 BIG... 2015.08.09 わくわく里山学校
船坂の人 船坂住民数珠つなぎ 中村得矢充さん 今回は、2班の中村得充矢(なかむらえみや)さんからお話をお伺いしました。笑顔がとてもチャーミングな方なのに、インタビュアーの撮影が下手すぎて、マジメ顔の写真しか撮れなかったのが本当に悔しい…(/ヘ ̄、)グスン―船坂に住んで何年になりますか... 2015.08.09 船坂の人船坂住民数珠つなぎ
イベント 小麦粘土で遊んだよ♪ 7月19日(日)、旧船坂小学校ランチルームにて、たんぽぽさんによる小麦粘土遊びが開催されました♪まずは絵本と紙芝居を読んでいただいてから、子供達に小麦粉と塩、赤か緑の粉が配られ、ボウルに入れてくるくるくるくる・・。これだけだとまだ真っ白なの... 2015.08.09 イベント地域活動行事
山 平成27年8月号 夏休みが始まりました!炊いても炊いても無くなるごはん。片付けても片付けても散らかる部屋・・・(^_^;)毎日バタバタですが、子供たちのキラキラと期待に輝く目を見ると、私まで楽しみになってきます。流しそうめん、泥だんご、花火、盆踊り、川遊び、... 2015.08.09 山編集者つぶやき
投稿 船坂山王神社 由緒(山口村誌より)天正始め(1578~9 年)の頃、織田信長が羽柴秀吉に命じて播州三木城を攻略させた時、赤松氏の家臣小野三郎は西尾の砦(城山)を守っていたが、一村ことごとく兵馬に蹂躙され当社も又兵火の難に遭った。これは別所長治の祈願所であ... 2015.08.02 投稿景色歴史観光スポット
てくてく ゆきがふりました 平成26年2月8日(土)、朝起きてみると家の周りは真っ白の銀世界。シンシンと雪が降り続いてました。積雪は20cmを超えていました。船坂小学校へ行ってみました。二宮金次郎が雪をかぶっていました。校庭は真っ白で、とてもきれい。思わずシャツターを... 2015.08.02 てくてく四季
景色 船坂フットパス(小道散策)コース 船坂には自然が一杯。奈良時代から京・大阪から有馬温泉へ通う人々が行き交った歴史街道「湯山古道」もあります。西宮の市街地からさくらやまなみバスに乗って、そんな船坂を散策してみませんか。フットパス(小道散策)のコースがいろいろありますよ。下の地... 2015.08.02 景色歴史自然観光スポット
イベント 「船坂里山の楽しい夏休み」イベントのご案内 「船坂里山の楽しい夏休み」イベントを8月1日(土)・2日(日)に開催します。詳しくは船坂新聞折込チラシをご覧ください。※下の"船坂の夏休み-2"をクリックしてください。チラシ(pdf)が表示されます。船坂の夏休み-2 2015.07.13 わくわくイベント里山学校