船坂のくらし

てくてく

山王神社注連縄綯い

山王神社では12月25日の日曜日に恒例の注連縄綯い(しめなわない)を行いました。当社では毎年年末の日曜日に自治会役員、神社役員と有志の皆さんが一日かけて行います。 「注連縄」とは、ひだり綯い(左巻き)の縄に、和紙などで作った紙垂(しで)をつ...
地域活動

令和5年自治会長新年あいさつ

新年あけましておめでとうございます。新年を迎えますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は自治会活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。 振り返ってみますと、自治会長を拝命して4年になろうとしますが、自治会の活動の目的であ...
船坂のくらし

新成人おめでとう!! 2023年

民法改正で、成年年齢が2022年4月から18歳に引き下げられました。これまでの成人式の催しはどうなるのか? と思っていたところ、西宮市では「二十歳のつどい」と名称を変更して、20歳を対象に阪神甲子園球場でこれまでの成人式のような催しを行うと...
善照学園

善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.085)

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 善照学園では、12月下旬に生活発表会を行いました。今年も各グループが撮影した映像を上映するスタイルでした。可愛い合唱やダンス、楽器演奏、練習を重ねた特技の披露、本家顔負けの...
イベント

あれ? ”ボッチャ”ってもしかして面白い? SC21船坂スポーツ大会

秋の船坂にしては珍しく暖かい日が続くなか、19日(土)にスポーツクラブ21船坂主催のスポーツ大会が開かれました。SC秋の行事として運動会形式のふれあいんピックが毎年開かれていましたが、ここ2年はコロナの影響で行われず、今年は1競技の対抗形式...
善照学園

善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.084)

寒い季節となりました。11月中旬に、兵庫県下の児童養護施設対抗のバレーボール大会がありました。善照学園からは、現役バレーボール部の児童を中心に、女子小学生~高校生の児童と職員でチームを組んで出場しました。年齢も個性も様々なメンバーが集まった...
地域活動

交通安全見守り

9月末に散歩していると、朝早く船坂の信号の所で交通見守りをされている方にお会いしました。子供さんたちの通る信号2か所に居られました。見守り中に声かけをしてはと思いましたが信号が赤のあいだに少しだけお話をし、船坂新聞を手渡して記事にすることを...
善照学園

善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.083)

10月中旬に、定期的に絵画を教えて下さっている鈴木貴博先生に招待していただき、アート作品を見に行きました。ワークショップにも参加し、畑で作品が生み出されることに子ども達も興味津々!  その後も野菜の収穫体験をさせていただき、みんなでサツマイ...
地域活動

三年ぶりの秋祭り

10月23日(日)3年ぶりに船坂の三大行事の一つ、山王神社の秋の祭礼が行なわれました。お天気に恵まれ、秋らしい高い青空の下、朝から法被に身を包み、沢山の方が参加されました。 3年前に初お目見えした台車付きのお神輿は今年二度目の登場で、子供神...
善照学園

善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.082)

善照学園では里親支援専門相談員を配置しており、里親さんからの養育相談や、里親制度の啓発、里親向けの研修を開催する等、地域で里親さんを応援し、支えられるような取り組みを行っています。 10月は「里親推進月間」ということで、JR西宮駅前で里親制...