船坂のくらし

地域活動

2025年宇治の旅 スポーツクラブ21船坂ハイキング

タイトル前半は、とある映画タイトルのもじりです。見たことありませんけど…(^-^;。例年になく暑さ控えめの6/1(日)、SC21船坂恒例のハイキングが行われました。今年の参加者は31名で行先は京都。世界遺産認定・国宝指定の平等院と、観音西国...
地域活動

2025年度船坂公会堂大そうじ

5月11日(日)、朝9時に自治会ほか公会堂を利用する地域団体が集まって、年に一度の公会堂の大掃除が行われました。大掃除というだけあって、網戸を外して掃除したり、脚立を使って高いところの窓拭きをしたり、2階の舞台を掃除したり、周りの草抜きをし...
善照学園

善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.114)

暖かい日が増え、子どもたちは花を探したり虫を追いかけたりと、外で元気に遊んでいます。善照学園では、5月4日に善照寺で花まつりを行いました。花まつりでは、お釈迦様の仏像にお花を飾り、甘茶をかけてお祝いします。お釈迦様が唱えた、天上天下唯我独尊...
イベント

令和7年度(2025年度) 船坂の年間行事(一部)

船坂各種団体の計画年間行事がおおむね決定しましたので、今年も船坂で予定されている行事予定を取りまとめました。毎度の注意事項ですが、船坂全団体の行事でなくあくまで一部であること・予定なので中止もあり得ること・関係者しか参加できない行事(いくつ...
イベント

令和6・7年度の船坂自治会総会

曇り空ながら気温的にはとても過ごしやすい2025年4月20日の日曜日、令和6・7年度船坂自治会総会が船坂公会堂で開かれました。9時30分に訪れた会場には既に参加者の姿があり、開始前には満員状態で椅子もたりないほどの大盛況でした。寺元副会長の...
イベント

新米寺総代、永代経を知る

令和7年4月12日、善照寺の檀家が集まって「永代経」が午後2時から行われました。ただ、「永代経」の言葉を初めて耳にするほど仏様から縁遠い罰当たりのくせになぜか今年度から寺総代になったような輩が、このありがた~い法要の詳細をお伝えするのは正直...
善照学園

善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.113)

新年度がスタートし、早くも一カ月が経とうとしています。秋に植えたチューリップは満開に咲き、大喜びの幼児さんですが、次は夏に向けて野菜の苗の植え付けを行いました。幼児さんは今年もきゅうりやトマト、オクラなどの野菜作りにチャレンジします。小学生...
善照学園

善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.112)

少しずつ暖かくなってきて、春の気配が感じられる季節となりました。善照学園では、進学・退所する児童に対して祝福するとともに、これからの生活を自分らしく頑張ってほしいという思いを込めて激励する“はばたきの会”を行いました。子ども一人一人が自分自...
船坂のくらし

入学おめでとう 2025年度

今春、小学校に善照学園から一人、(一般家庭からの入学はいらっしゃらないようです)、中学校には一般家庭から三人、善照学園から三人が入学されます。ご入学おめでとうございます。新しい環境の中、ドキドキしながら学校へ向かわれるのではないでしょうか。...
てくてく

太多田川砂防堰堤改修工事

3月の船坂新聞の会議で記事として取り上げることが決まった時には、まだ工事の看板が立っていたので、看板を見れば詳細が分かるだろうと余裕綽綽で思っていたら、その翌週には看板が撤去され、「アレ~?看板が無くなってる?!(;^_^A」という事で工事...