地域活動

ぱくぱく

船坂里山学校からのお知らせ R5年3月号

寒かった2月も終わり春が待ちどおしいですね! 4年前の3月に植えた里山学校の2本の桜の木も、昨年あたりから少しづつ先始めました。今年はどうかな? と楽しみにしています。今回は3月に西宮シンボルの木「くすのき」が大きくなって電線などにあたって...
古民家族

古民家族 活動中!vol.71

こんにちは。古民家族です!  古民家族は今年度も多くの方々に支えられて活動を行うことができました。本当にありがとうございました。特に、茅の葺き替えを3年ぶりに行うことができ、古民家族として貴重な経験となったと共に、これからの活動の自信に繋が...
地域活動

WEBに詳しい方、ご一報ください! 船坂新聞ホームページ更新の手助けお願いします

みなさまにご覧いただいて続いている船坂新聞ですが、毎月の編集会議で不安がどんどん増殖していることがあります。それは、船坂新聞のホームページ運営についてです。当ホームページは2014年頃に西宮流さんにご協力いただき、運営を始めたものになります...
イベント

味噌作り講習会

今年も船坂里山工房の皆さんによる「味噌作り講習会」行われました。日程は1月15日(日)、1月29日(日)、2月5日(日)の三日間で、私は1月29日に取材させて頂きました。お味噌の仕込みは、冷え込みの強いこの時期が旬のようですが、十年に一度の...
古民家族

古民家族 活動中!vol.70

こんにちは! 古民家族です。  1月15日(日)に新年初の活動を淀川で行いました。今回はヨシを刈りました! この日は暖かく、川沿いのカヤ場はとても気持ちが良かったです。みんなの力でたくさん刈ることができ、楽しく充実した活動でした。刈ったヨシ...
てくてく

山王神社注連縄綯い

山王神社では12月25日の日曜日に恒例の注連縄綯い(しめなわない)を行いました。当社では毎年年末の日曜日に自治会役員、神社役員と有志の皆さんが一日かけて行います。 「注連縄」とは、ひだり綯い(左巻き)の縄に、和紙などで作った紙垂(しで)をつ...
地域活動

令和5年自治会長新年あいさつ

新年あけましておめでとうございます。新年を迎えますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は自治会活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。 振り返ってみますと、自治会長を拝命して4年になろうとしますが、自治会の活動の目的であ...
古民家族

古民家族 活動中!vol.69

こんにちは!古民家族です。12月9日、18日の活動をお話ししますね。 今月は茅を屋根裏に上げる作業と竹刈りを行いました。力仕事も何のその! 来年度の意気込みが活力になり協力してやり切りました。 そして今年最後の活動は茅葺職人の方々をお招きし...
イベント

船坂里山学校からのお知らせ R5年1月号

新しい年、令和5年が始まりました。コロナが収束しないままの日々が続いていますが、里山学校は今のところ"ランチ以外は制限なし"の使用です。今年も宜しくお願いします。 1月15日と29日、2月5日(すべて日曜日)には無添加の味噌づくり体験があり...
イベント

※申込受付終了しました※【ネット単独記事】2022年度【そば打ち体験会】・【無添加の味噌作り体験会】のご案内

皆さん、大変ですっ!あの船坂里山学校が、2023年の1月から2月にかけての日曜日に、4週も連続でイベント開催するという暴挙にでましたっ!! ……というわけで、【そば打ち体験会】と【無添加の味噌作り体験会】合同のお知らせでございます(^_^;...