イベント 令和6年度のそば打ち体験会(2回目) 令和7年2月9日(日)、船坂里山学校の令和6年度最後のイベント、そば打ち体験会が行われました。昨年9月に1回目の体験会が行われ、今回は2回目となります。スタッフは朝9時に集合し、まずはランチルームの会場づくりから始まりました。会場いっぱいに... 2025.03.09 ぱくぱくわくわくイベントレビュー交流広場地域活動手作り里山学校
古民家族 古民家族 活動中!vol.94 こんにちは、古民家族です。 2月の活動では「餅つき」をしました。学生メンバーは杵で餅をついた経験はありましたが、餅米を蒸したり、石臼や杵を温めたりする準備は初めてでした。つきたての餅は、砂糖醤油やきなこで楽しみ、そのまま食べても自然な甘み... 2025.03.09 古民家族地域活動
ぱくぱく 船坂里山学校からのお知らせ R7年3月号 寒さと雪の多かった2月も終わり,春がまちどおしいですね! 4月から令和7年度が始まります。新しい行事を計画していきたいと思っています。3月中には校庭の横のドングリ(クヌギ)・椿の木を伐採する予定です。3月は船坂里山学校体育館の使用が多く近隣... 2025.03.09 ぱくぱくわくわく交流広場地域活動手作り里山学校
地域活動 船坂新聞のホームページをご存じですか? 船坂新聞は毎月紙媒体のものを船坂地域の方々にお届けしていますが、実はホームページもあることをご存じでしょうか?現行のホームページは、2014年より公開しております。当初は西宮流(にしのみやスタイル)の方にご協力いただいて、立ち上げから使い方... 2025.02.09 地域活動
イベント 無添加味噌作り体験会2025 船坂里山学校の冬の恒例イベントである「無添加の味噌作り体験会」が今年も1月11日・18日・26日の3日間、船坂里山学校のランチルームで開催されましたので、18日に参加してきました。 里山学校の入り口に着くと、大豆を煮たいい匂いがしていて、ラ... 2025.02.09 ぱくぱくわくわくイベントレビュー交流広場地域活動手作り里山学校
古民家族 古民家族 活動中!vol.93 こんにちは! 古民家族です。 1月の活動では、大阪・淀川での茅刈りに参加しました。この行事は毎年行われており、今年は晴天で暖かな気候の中、心地よく作業を進めることができました。 古民家族のメンバーだけでなく、関心を持って連絡をくださった方や... 2025.02.09 古民家族地域活動
ぱくぱく 船坂里山学校からのお知らせ R7年2月号 令和6年度の管理運営委員会のイベント行事は、2月9日(日)のそば打ち体験を最後にすべて終了いたしました。ご参加ありがとうございました。 例年、味噌づくりの時は雪が心配でしたが、天候に恵まれ無事終えることができました。来年度も引き続き皆様に参... 2025.02.09 ぱくぱくわくわく交流広場地域活動手作り里山学校
てくてく 新年の 迎え支度や 注連縄づくり …字余り(^-^; 令和6年12月22日、山王神社と船坂自治会による注連縄作りが行われました。神社を訪ねると既に社務所前に大量の藁束・藁切り等が置かれ、社務所内もビニールシートが敷かれて準備万全状態。総勢約18名でまずは藁束を柔らかくするために木槌で叩く作業。... 2025.01.12 てくてく四季地域活動歴史船坂のくらし行事
ぱくぱく 船坂里山学校からのお知らせ R7年1月号 新しい年、令和7年が始まりました。1月4日より通常通り開校しています。今年もよろしくお願いします。 船坂小学校跡施設管理運営委員会の行事も、6年度は1月の無添加みそ作り体験・2月のそば打ち体験となっています。1月11日は残り1組(12月28... 2025.01.12 ぱくぱくわくわく交流広場地域活動手作り里山学校
古民家族 古民家族 活動中!vol.92 12月の活動では、竹刈りと忘年会を行いました。竹刈りは茅葺き屋根の材料となるため、水を吸い上げなくなり身が締まるこの時期に毎年実施しています。三度目の参加となる上級生が中心となり、手際よく作業を進める姿が印象的でした。 午後の忘年会では、今... 2025.01.12 古民家族地域活動