船坂のくらし

てくてく

[ネット単独記事] 山王神社改修後の姿

平成29年8月12日(土)の朝、隣保の神社掃除を終えた後、せっかくなので改修後の神社を写真におさめてみました。本殿は補修塗装で外観がかなり綺麗になっておりました。前面柱・欄間等に塗られたうす~い肌色(薄卵色? 薄桜色?)がほどよい色合いとな...
地域活動

盆踊りを続けていくには・・・

夜になっても暑さが残る、とある晩の船坂公会堂。ドン・ドンと太鼓の音がなり、船坂音頭の節が響きはじめます。8/15(火)の夏の盆踊りを前に6月末から毎週金曜の晩、音頭保存会の皆さんの練習が行われてきました。太鼓2基をイスに据え、太鼓前には音頭...
善照学園

善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.023)

こんにちは!善照学園です。暑い日が続きますが、善照学園の子どもたちは毎日元気いっぱいです。子どもたちは外で夏ならではの虫を探しに行ったり、学校の学習で育てていた朝顔やミニトマトに毎日水やりをして観察したりと自然や動植物について興味津々です。...
イベント

[ネット単独記事] 船坂体験農園 草取り&虫取り体験

「わあぁ~。えらい育ってるやん!」と驚きと喜びの声が響いた平成29年7月15日(日)の朝、船坂体験農園の草取り&虫取り体験が行われました。早朝からあぜの草刈りしたりと、船坂農会の管理のおかげか、多くの田んぼに雑草はほとんど生えておらず、おた...
船坂のくらし

船坂っ子

平成29年5月11日、次女夫婦に待望の女の子が生まれました。体重3,340g、身長48.6cmです。新しいパパさんも、とても嬉しく感慨深いものがあると喜んでいます。名前は杏香(ももか)。ママが付けました。杏の花のように可愛い心の女の子に育っ...
善照学園

船坂住民数珠つなぎ 松山直樹さん(善照学園)

その元気よさから船坂でもご存知の人はきっと多いと思われる、善照学園の松山直樹さんから今回、お話をお聞きしました。元気良さがパワーアップした松山先生にインタビュアーは終始タジタジしてましたです(;^_^。―ご出身はどちらですか?松)兵庫県加古...
善照学園

善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.022)

こんにちは。船坂保育園です。6月24日(土)に運動会を行い、地域の皆様と一緒に玉入れをしました。多くの皆様にご参加いただきありがとうございました。子どもたちは本番を楽しみにし、練習の中でどのようにすれば勝てるのかと考えていました。当日は1点...
船坂のくらし

山王神社と船坂公会堂の動き

船坂の2つの重要拠点(^-^)の動きです。山王神社では現在、改修工事が行われています。工事内容は本殿ほかの塗り直しと社務所内のレイアウト改修で、6月末までに完成させて、7月20日の神社夏祭りの時にはお披露目会もあわせて行う予定とのこと。船坂...
地域活動

船坂消防団が新体制になりました

船坂の防災に、休みの日も尽力いただいている西宮市消防団船坂分団ですが、平成29年度に新体制へ移行しました。分団長が安藤成人さん、副分団長が宮本勝夫さん、部長が宮里恵司さんの新三役となりました。また、今年度からなんと3名もの方が消防団に入団さ...
イベント

今年も船坂で体験農園がはじまりました

平成29年5月7日(日)快晴。JA船坂出張所で10:30から「米作り体験農園」の説明会が行われました。この体験農園は主催:西宮市農政課・事務局:JA兵庫六甲・協力:船坂農会の体制で、「農業・お米に興味がある人に生産体験してもらうことで、お米...