地域活動 神戸新聞社から取材を受けたという手前みそ記事(;^_^ [ネット単独記事] 「新聞から新聞が取材を受けた新聞記事を新聞が新聞記事にした」という一つの「ネタ」としてお許しいただければ幸いです<(_ _)><(_ _)><(_ _)>。先日、神戸新聞社さんから船坂新聞100号発刊にまつわる取材を受けたのですが、平成29... 2017.02.04 地域活動船坂のくらし
地域活動 船坂新聞100号を契機に編集長も若返り! どこにも属さなくて、船坂で暮らしている人たちのいろいろな記事が平等に載っている新聞を読んでいただき、情報を共有しながら明るく楽しく過ごせるまちにしたいとの思いで、平成20年(2008年)10月に地域の有志がボランティアで船坂新聞創刊号を発行... 2017.01.08 地域活動船坂のくらし
地域活動 新年あけましておめでとうございます。 輝かしき新年を迎えられ、謹んでご一同様のご清福をお慶び申し上げます。旧年中は、皆様のひとかたならぬご協力によりまして、計画していました自治会行事も日程通りに無事に繁栄のうちに終了できましたことは、一重に皆様の絶大なご協力の賜物と感謝いたして... 2017.01.08 地域活動船坂のくらし
船坂のくらし 新成人おめでとうございます! 新成人の八濱悠祐さんからお言葉をいただきました。あけましておめでとうございます。僕もとうとう成人式を迎えることになりました。船阪小学校時代には、地域の皆様にお世話になったこと今も感謝しています。これからは、成人として自立して社会に貢献できる... 2017.01.08 船坂のくらし船坂の人
善照学園 善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.016) 慌ただしくなる12月。善照学園では、この時期に“生活発表会”を行います。歌や演奏、劇や漫才 等を子どもと職員交えて披露しました。1年の締めくくりとして、日々生活を共にしている仲間たちの成長や新しい発見を感じられる楽しい発表会となりました。 ... 2017.01.08 善照学園船坂のくらし
船坂のくらし ジミ~に過酷なしめ縄づくり(;^_^ [ネット単独記事] 世間はクリスマス一色の12/25、新年に備えた山王神社のしめ縄づくりに参加しました(;^_^。神社役員・自治会・稲荷関係者等13~14人が朝8時半に神社に集合。正面鳥居交換用含め2本・手水場1本・本殿内外各1本計2本・祠1本・稲荷用1本の計... 2016.12.25 船坂のくらし行事
善照学園 善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.015) 11月のある日、小学生の男の子数名と船坂公園へ遊びに行きました。周りの景色はもうすっかり秋らしくなり、色とりどりの落ち葉が公園を埋めつくしていました。職員が「何か作ろっか」と声をかけると、みんなで落ち葉アートに挑戦!個性的なアイデアが出てく... 2016.12.11 善照学園船坂のくらし
船坂のくらし 船坂の土砂災害警戒区域 [HP単独記事] 平成28年10月16日(日)午前、船坂里山山学校の各教室で、兵庫県による船坂地区の土砂災害特別指定区域に関する説明会が行われました。最初は土砂災害がいかに危険なものかを説明するビデオ上映。続いて個別性が強い問題からか、参加者を順番に個別に招... 2016.11.13 船坂のくらし行事
船坂のくらし 船坂の 秋が神輿で 運ばれる 2016年船坂秋祭り 朝から曇り空が広がった今年の船坂秋祭り。10月23日(日)、朝の8時30分から公会堂で大小2台の神輿が組み立てられて、神社に搬入。10時から神主さんの祈祷をうけて巡行出発。ちなみに山王神社出発後の巡行ルートは6隣保→7・8隣保→5隣保→10... 2016.11.13 船坂のくらし行事
善照学園 善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.014) 先日、善照学園に移動動物園が来ました。ヤギ、ヒツジ、ブタ、ウマ、ウサギ、カメ、ニワトリ、ヘビ…。たくさんの動物がくると聞いた子どもたちは大喜び。しかし、いざ動物を目の前にすると、自分より大きい動物たちに少しびっくり!そんな中、一番小さいAく... 2016.11.13 善照学園船坂のくらし