船坂のくらし 平成29年度船坂自治会総会が開催されました。 めっきり春めいた陽気のなか、4月16日(日)の10時から船坂公会堂で、平成29年度の船坂自治会総会が開催されました。136世帯のうち51件の自治会員が参加され、2階大広間はほぼ満席の状態でした。総会は宮本副会長による進行のもと、55件の委任... 2017.05.14 船坂のくらし行事
善照学園 善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.020) こんにちは! 善照学園です。新年度が始まり早一ヶ月が経ち、園内の子ども達は新しい生活リズムにも慣れてきました。これからも、元気に学校へ通う子どもたちを地域全体で見守っていきたいと思います。さて、船坂地域の皆様に支えられ地域小規模児童養護施設... 2017.05.14 善照学園船坂のくらし
船坂のくらし 入学おめでとう♪ 今春、山口小学校に中村建太くんと善照学園から5人が入学します。「え、もう小学生なの!?」とびっくりするほど、子どもの成長は早いですね♪ バス通学、遅れずにバスに乗れるかな?新しいお友達もたくさんできるかな? 心配もあるけど、頼もしいお兄さん... 2017.04.09 船坂のくらし
善照学園 善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.019) 今年度、善照学園から計23名が巣立っていきました。毎年3月には、はばたきの会が開かれており、子ども達は皆の前で今までお世話になった人達への感謝や就職、進学後の決意を伝えることができました。退所するのは、計9名で、善照学園から出て新たな環境に... 2017.04.09 善照学園船坂のくらし
地域活動 船坂公会堂のリフトを使ってみました 改修された公会堂で一番目を引くのが2階との昇降リフト。ということでリフトを調べてきました(;^_^。 階段が負担な人にはすごく必要性の高いリフトですが、注意点を1つだけ。複数の人が使う等で2階のリフトを下に降ろす時、イスの向きを昇降時と同じ... 2017.03.12 地域活動船坂のくらし
善照学園 善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.018) バレンタインに幼児さんで、チョコを作りました。湯煎で溶かし、いい匂いが漂ってくると、それだけで子どもたちは『早く作りたい!』とわくわく。コーンフレークが入ったチョコは重くて大変そうでしたが、一生懸命丁寧に混ぜ混ぜ♪最後に、チョコをラッピング... 2017.03.12 善照学園船坂のくらし
サークル活動 編集委員にも一言、言わせてね! (船坂新聞第101号を記念して) 2008 年(平成20 年)10 月に創刊号を発行して以来、地域の皆様に愛読していただき100号を迎えることができました。編集委員一同、大変うれしく思っています。創刊号から自宅に綴じて保存していただいている方もおられると聞き、9 年間の船坂... 2017.02.12 サークル活動船坂のくらし船坂の人
善照学園 善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.017) 1月15日に雪が降り、職員は厚着で寒い!!と、ちぢじこまっていましたが、子ども達は久々の雪という事もあり、朝からハイテンションで早く雪で遊びたくてウズウズしていました。昼過ぎから外で遊び、雪合戦や雪だるま作りなど雪遊びを元気いっぱい満喫して... 2017.02.12 善照学園船坂のくらし
地域活動 神戸新聞社から取材を受けたという手前みそ記事(;^_^ [ネット単独記事] 「新聞から新聞が取材を受けた新聞記事を新聞が新聞記事にした」という一つの「ネタ」としてお許しいただければ幸いです<(_ _)><(_ _)><(_ _)>。先日、神戸新聞社さんから船坂新聞100号発刊にまつわる取材を受けたのですが、平成29... 2017.02.04 地域活動船坂のくらし
地域活動 船坂新聞100号を契機に編集長も若返り! どこにも属さなくて、船坂で暮らしている人たちのいろいろな記事が平等に載っている新聞を読んでいただき、情報を共有しながら明るく楽しく過ごせるまちにしたいとの思いで、平成20年(2008年)10月に地域の有志がボランティアで船坂新聞創刊号を発行... 2017.01.08 地域活動船坂のくらし