イベント 船坂秋祭り 2024年版 10月27日㈰、晴天の中、船坂秋祭りが行われました。「わっしょい、わっしょい!」と元気な掛け声が響く中、お神輿が船坂を廻って行きました。10月末にしては暑く、お神輿を担ぐ人の額には汗がにじんでいましたが、休憩では飲み物やみかん、お菓子などが... 2024.11.09 イベントレビュー船坂のくらし行事
イベント とってもにぎやかなさつまいも収穫体験! 毎年恒例の船坂里山学校さつまいも収穫体験が9月29日(日)に開催されました。今年は(今年も?)猛暑で9月末とはいえどめちゃくちゃ暑いのでは、と思いきや、いい感じに曇り、過ごしやすいさつまいも掘り日和でした♪今回、取材を兼ねて甥っ子と一緒に参... 2024.10.13 ぱくぱくわくわくイベントレビュー交流広場地域活動手作り里山学校
イベント R6年度 道づくり 9月8日(日)自治会3大行事の1つ、道づくり(地域清掃)が行われました。私の班では、自宅の前の道から始め、共有エリアに向かって掃除を進めます。班内の殆どの方が参加され、子供は「大きくなったね」と声を掛けて頂いたり、コミュニケーションの場とし... 2024.10.13 イベントレビュー船坂のくらし行事
イベント 2024年のそば打ち体験会(1回目) 時既に遅し…から1年。2024年度第1回目のそば打ち体験会が9月7日(土)に里山学校で開催されましたので、参加してきました!! 当日は私以外は初めてそば打ちをされる2世代~3世代までの家族連れの方々が参加。 船坂では16~7年前からそば作り... 2024.10.13 ぱくぱくわくわくイベントレビュー交流広場地域活動手作り里山学校
イベント 2024年度 新米を祝う会 のご案内 今年の異常な暑さもやっと、本当にやっと落ち着いてきたと思いはじめた10月6日の日曜日。所用で大阪に出向いたんですが、ふと、気温を確かめてみたら33℃でした……。 季節感が崩壊している現状ですけど、実はお米の収穫が最盛期の時期。ということで6... 2024.10.06 ぱくぱくわくわくイベント交流広場地域活動手作り里山学校
イベント 船坂音頭保存会練習風景 8月4日(日)、船坂音頭保存会の練習会が行われました。この日は盆踊り前の最後の練習会ということで、実際に船坂音頭と合わせて盆踊りの練習も行われ、最初は参加人数が少ないなぁ・・と思っていたのですが、少ししてから人が増え始め、たくさんの子どもた... 2024.09.15 イベントレビュー船坂のくらし行事
イベント 船坂盆踊り 8月15日(木)、船坂里山学校の運動場にて、船坂盆踊りが開催されました。コロナや天候不良の影響で実に6年振りの開催となりました!当日は盆踊りが始まる時間より少し前に行ったのですが、運動場に着いたとたん妖怪ウォッチの曲が聞こえてきて、子どもた... 2024.09.15 イベントレビュー船坂のくらし行事
イベント 2024年度そば打ち体験会[1回目]のご案内 終戦記念日の8月15日。今日行われる数年ぶりの船坂盆踊り(楽しみ♪)の準備物であふれてる午前の里山学校フリールームで、この書き込みを書いています。 7月下旬~8月上旬の激烈な暑さに比べるとまだマシですが、それでも日中はやっぱり暑くなるだろう... 2024.08.15 ぱくぱくわくわくイベント交流広場地域活動手作り里山学校
イベント 笑って健康に!健康講座&落語 7月27日(土)午後、船坂里山学校ランチルームに20名ほどの人が集まりました。開始前の室内はなんだか期待感に満ちあふれていました。開催されたのは、講師に宮城 新さんをお迎えした講和「ユーモアと健康」です。宮城さんは会場に入ってこられた時から... 2024.08.11 わくわくイベントレビュー地域活動里山学校
レビュー 視察研修会を終えて- 船坂里山学校管理運営委員会 7月8日(月)梅雨の中休みで真夏の日差しが厳しい一日でしたが、船坂里山学校管理運営委員会で奈良県宇陀市室生にあるふるさと元気村へ、15名の参加者で視察研修に行かせていただきました。 この施設は2002年に地元の田口小学校が126年の歴史に幕... 2024.08.11 わくわくレビュー地域活動里山学校