塩貝 編集者のつぶやき H29年8月号 台風のせいか、今年は一段と蒸し暑い日が続いていますね。何かすると汗がつぅーと流れます。通勤途中のオフィス街では、アブラゼミが耳が痛いくらい頑張っています。車の音すらかき消され、逆に静寂を感じるほどです。岩にしみ入る…は今にも通じる夏の名句だ... 2017.08.13 塩貝編集者つぶやき
中西 編集者のつぶやき H29年7月号 家のパソコンがぶっ壊れました。復旧に向けてあれこれイジりました。今思うと、自ら望んで奈落の底に転がり続けたとしか思えないほど過ちを重ね、最後には完全初期化すら失敗する始末。私は「真っ白な灰」になってうなだれるしかありませんでした。失意のどん... 2017.07.09 中西編集者つぶやき
山 編集者のつぶやき H29年6月号 体重計が見たことのない数字を叩き出したので、最近ダイエットを始めました(^_^:)頑張ってサラダを食べたり、ゼロカロリーゼリーを食べたりしていますが、全然効果が出ません(汗)。何かいい方法があれば教えてください!やっぱり運動しないとダメなの... 2017.06.11 山編集者つぶやき
中村 編集者のつぶやき H29年5月号 はじめまして、2班の中村公子です。この度、山さんに誘っていただき船坂新聞作成のお手伝いをさせていただくことになりました。船坂に引っ越してきて、早10年が過ぎました。普段はパートで働きながら、男3人の子育てに奮闘しています。船坂の良いところを... 2017.05.14 中村編集者つぶやき
中尾 H29年4月号 編集長の中西さんからお誘い頂き、船坂新聞の編集委員に加わらせて頂くことになりました中尾尚美です。生まれも育ちも船坂で、船坂保育園、船坂小学校に通っていました。 家は昔はたばこ屋をしていて、船坂新聞の記念すべき第100号の数珠つなぎで紹介して... 2017.04.09 中尾編集者つぶやき
池田 H29年3月号 春ですね。フキノトウ、野蒜が顔を出しました。土筆・タラの芽・ワラビはこれからですね。定年退職して15年。少しでも船坂に恩返しをしたいと、船坂新聞、ビエンナーレ・陶芸祭、旧船坂小活用などで頑張らせてもらいました。H27年・28年と脳梗塞で2回... 2017.03.12 池田編集者つぶやき
編集者つぶやき H29年2月号 年明けすぐに知り合いの結婚式の2次会があり、その会のビンゴゲームで賞品が当たり、それが”観葉植物”でした。こういう会で商品が当たったことがないのですっごく喜び、しかも植物はかなり嬉しかったです(^^)しかし、観葉植物を枯らした経験はあれど、... 2017.02.12 編集者つぶやき西口
編集者つぶやき H29年1月号 今年も元気に新しい年を迎えました。昨年は船坂の素晴らしい秋を見つけました。10月後半のある朝、散歩中に宝塚方向にとても素敵な雲海を見ることができました。ほとんど毎日、ワンコの散歩コースで10何年歩いて初めての経験でした。そして船坂里山学校の... 2017.01.08 編集者つぶやき黒木
中西 平成28年11月号 人の名前を覚えるのが苦手です。特に子どもさん。竹馬の友ならいざ知らず、成人後の付合いだとほとんど名字で呼ぶのでまだ大丈夫ですが、小さい子どもさんに名字で呼びかけるのはかなり変(;^_^子どもを前に私の眼がおよいでいたら、小声で名前を耳打ちな... 2016.11.13 中西編集者つぶやき
中西 平成28年10月号 判る人には判ってもらえるかもしれない身勝手なつぶやきです。ごめんなさい。まずはゆっくり休んでください。そして、落ちついたら回復に向かって前に進んでください。戻ってきたら、まかれた種を継ぐ人がいようがいまいがそんなことは気にせず、のんびりと過... 2016.10.05 中西編集者つぶやき