編集者つぶやき 編集委員のつぶやき R7年3月号 今年の2月の寒さは寒さに強い私も年齢のせいか堪えました。 寒さと雪をみると60数年前に実家が大雪で孤立して、狭い谷間でヘルコプターが着陸できないため雪の多い田んぼに物資を投下していたことや、実家は平屋だったため親が雪の階段を作って外に出たこ... 2025.03.09 編集者つぶやき黒木
塩貝 編集委員のつぶやき R7年2月号 震災から30年。あの朝私は震度4程度の場所に住んでおり、被災はしていませんが、TVで見た画像の衝撃は忘れられません。 近年、素人目にも地殻変動が活発化しているように思います。 日頃の備えについて今一度、再確認したいと思います。(編集委員 ... 2025.02.09 塩貝編集者つぶやき
中西 編集委員のつぶやき R7年1月号 あけましおめでとうございます。 昨年秋頃の右脚の不調に始まり、年末は頭部と顔の湿疹と目ばちこに苦しみ、おめでたくないことのオンパレードで幕を閉じました( ノД`)シクシク…。 「話題が身体の不調ばかりなのは年寄りの証拠」と言いますが、私も今... 2025.01.12 中西編集者つぶやき
山 編集委員のつぶやき R6年12月号 あっという間に今年もあとわずか。年々、一年が過ぎるのが早いなぁと思いながら、この一年自分は何か成長できたかな? と考えています。 子供達は学年が上がったり、背が伸びたりと目に見えて成長が見えるのに、大人になると特に何もしていないのに、一年が... 2024.12.15 山編集者つぶやき
中尾 編集委員のつぶやき R6年11月号 10月に会社の90周年のイベントに参加してきました! 「継続は力なり」二代目の社長が大切にしていた言葉です。新しいことにもチャレンジしつつ継続することも大事にして行きたいと改めて実感しまた。 ・・・しかし実行するには体力が必要ですよね! 食... 2024.11.10 中尾編集者つぶやき
編集者つぶやき 編集委員のつぶやき R6年10月号 今年はヒガンバナをほとんど見ていない気がします。ぽつぽつと咲いているから全く咲いていないわけではないようですが、これも猛暑の影響でしょうか? いつも細かい時期は意識していなかったので例年はこれからだったりしますかね? (編集委員 西口 かお... 2024.10.13 編集者つぶやき西口
編集者つぶやき 編集者のつぶやき R6年9月号 船坂の盆踊りが、6年ぶりに開催され参加しました。 小さな孫も参加し、一緒に踊り(抱っこして)喜んでいました。沢山の人が集まるっていいですね。若かりし頃を思い出しました。 櫓作りから、夜店の準備、後片付けも大変だと思いますが、楽しませて頂きま... 2024.09.15 編集者つぶやき黒木
塩貝 編集者のつぶやき R6年8月号 まさに酷暑という夏ですね。エアコンを常時付けずにはいられません。今年はパリオリンピックが開かれていますが、選手村にはエアコンが無いそうです。床や壁の中に水を流す管があり、部屋を冷やすのだそうです。下がるのは-6℃程度で賛否もあるようですが、... 2024.08.11 塩貝編集者つぶやき
中西 編集委員のつぶやき R6年7月号 最近、睡眠中の夜中にひんぱんに足がつる(こむら返り)ようになりました。つい先日、足が雑巾絞りぐらいにねじ曲がってると思うぐらいの激痛に襲われ、そこから出勤まで一睡も出来ず。痛みが小さい時もありますが、それでも睡眠時間が削られるのが一番ツラい... 2024.07.14 中西編集者つぶやき
山 編集委員のつぶやき R6年6月号 家の軒先にツバメが巣を作っているよと娘から聞いて知りました。ツバメのヒナは一日に100匹以上の虫を食べることもあるのだとか。親鳥は協力してエサを取ってくるそうですが、大変だなぁと自分の身に置き換えて思います。(私は4児の母でいつもおなかすい... 2024.06.09 山編集者つぶやき