編集者つぶやき

編集者つぶやき

編集者のつぶやき H30年5月号

4月1日から西宮北有料道路が無料になりました。平成3年の4月に開通されて27年もたっていたんですね。開通の一ヶ月後に私は車の免許を取ったのですごく思い出になっています。開通前にトンネルを歩くイベントに参加しトンネルの南出口で写した写真も残っ...
塩貝

編集者のつぶやき H30年3月号

先週から少し暖かくなりました。今シーズンは厳冬で、冬来たりなば春遠からじ…と耐え、水道管の心配をする回数が例年に比べて多かったという印象です。しかし、そのおかげか冬のオリンピックにより臨場感が加わったような気がします。 沢山の感動を貰いまし...
中西

編集者のつぶやき H30年2月号

今年、交通事故のニュースが例年以上に騒がれてる気がします。最近、西宮北有料道路からでてきた車が船坂交差点を左折する時、スピードの出すぎで歩行中の子供に危うくぶつかりかけたとも聞きました。交通事故の原因は色々でしょうが、船坂では雪や凍結も加わ...

編集者のつぶやき H30年1月号

明けましておめでとうございます。個人的に昨年は大変な一年だったので、今年はいい一年になればいいなと思います。皆様にとっても、幸せ溢れる一年となりますように!本年も船坂新聞をどうぞよろしくお願いいたします(*^_^*)(編集委員 山有里)
中尾

編集者のつぶやき H29年12月号

先日父が渋柿をもらってきました。もう遅いかな?と思いながらも、ここ数日真冬並みの寒さだったので、干し柿を作ろう!!と思い、柿の皮をむいて、焼酎につけて、枝を紐でくくって、現在我が家の屋根の下に干しています。渋が甘さに変わる不思議、いつ頃食べ...
編集者つぶやき

編集者のつぶやき H29年11月号

先日仕事で熊本へ出張してきました。昨年平成28年の4月の地震、6月の豪雨で被災した場所へ行っていたのですが、その被害の状況は見慣れていない私には衝撃を受けるものもありました。ですが現地の人からしたらそれが日常の光景になり、だんだんと明るい方...
編集者つぶやき

編集者のつぶやき H29年10月号

食欲の秋(年中なんですが…)。先日知り合いを車で送っていくことになり、普段あいさつ程度をするだけの知り合いなんですが健康大好きな人で、朝一時間ほど毎日歩いているそうです。その人に足や膝が悪くならない為には痩せないとダメと言われてしまいました...
八濱

編集者のつぶやき H29年9月号

9月に入って朝夕がめっきり涼しくなってきました。ぶどうやなしが出回り、船阪川沿いでは赤とんぼが飛び交いはじめ、そう季節はもう秋です。実り、行楽、夜長、読書、秋祭り・・・そんな里山船坂の秋を楽しみましょうね。(編集委員 八濱雅彦)
塩貝

編集者のつぶやき H29年8月号

台風のせいか、今年は一段と蒸し暑い日が続いていますね。何かすると汗がつぅーと流れます。通勤途中のオフィス街では、アブラゼミが耳が痛いくらい頑張っています。車の音すらかき消され、逆に静寂を感じるほどです。岩にしみ入る…は今にも通じる夏の名句だ...
中西

編集者のつぶやき H29年7月号

家のパソコンがぶっ壊れました。復旧に向けてあれこれイジりました。今思うと、自ら望んで奈落の底に転がり続けたとしか思えないほど過ちを重ね、最後には完全初期化すら失敗する始末。私は「真っ白な灰」になってうなだれるしかありませんでした。失意のどん...