お店 船坂の茅葺古民家が葺き替えられました!【かやぶき古民家カフェつむつむ】 今年に入り、1月から2月の間にかやぶき古民家カフェつむつむこと西口邸の茅葺き屋根が葺き替えられました。そこで、つむつむのオーナーである西口昌利さんと礼子さんにお話を伺いました。 今回この葺き替えのタイミングになったのは、以前、隣棟の撤去をし... 2023.03.12 お店わくわく観光スポット
イベント 船坂マルシェ&ふれあい広場 一段と肌寒さを感じるようになった11月14日(日)、船坂里山学校に船坂マルシェ&ふれあい広場が2年ぶりに戻ってきました。昨年は、インターネットでの野菜の販売のみでしたが、今年は人数制限や規模が縮小される形でしたが、無事開催されました。事前の... 2021.12.11 ぱくぱくわくわくイベントレビュー交流広場手作り行事観光スポット里山学校
てくてく 山王神社について 山王神社は船坂の真ん中にあり、その存在をご存じない方はないでしょうが、行事、お祀りについては案外ご存じない方があるかも知れません。それで山王神社の行事について少しばかりご紹介したいと思います。 山王神社は船坂の鎮守です。村の鎮守ですが組織的... 2020.11.15 てくてく歴史船坂のくらし観光スポット
てくてく [ネット単独記事] 船坂に ベイコムさんが やって来た(季語なし) 薄曇りの2018年9月13日木曜日。大阪・兵庫の地域ケーブルテレビ局「BayCcm(ベイコム)」さんが、制作番組のなかで船坂里山学校を取材すると聞きつけ、こそこそと取材に里山学校へ出向きました(;^_^。里山学校を取材する番組のタイトルは「... 2018.09.13 てくてくぱくぱくわくわく交流広場手作り観光スポット里山学校
投稿 船坂山王神社 由緒(山口村誌より)天正始め(1578~9 年)の頃、織田信長が羽柴秀吉に命じて播州三木城を攻略させた時、赤松氏の家臣小野三郎は西尾の砦(城山)を守っていたが、一村ことごとく兵馬に蹂躙され当社も又兵火の難に遭った。これは別所長治の祈願所であ... 2015.08.02 投稿景色歴史観光スポット
景色 船坂フットパス(小道散策)コース 船坂には自然が一杯。奈良時代から京・大阪から有馬温泉へ通う人々が行き交った歴史街道「湯山古道」もあります。西宮の市街地からさくらやまなみバスに乗って、そんな船坂を散策してみませんか。フットパス(小道散策)のコースがいろいろありますよ。下の地... 2015.08.02 景色歴史自然観光スポット