中西

編集者のつぶやき 平成26年9月号

歯医者に通ってます。上の虫歯3本の半年かけた治療が終わって"やっと終わった~♪"と思ってたのに、1か月もたたないうちに今度は下の奥歯が痛みだし…。結局、また虫歯3本が見つかってやむなく通院復活。"ほんまにあんたは金食い虫や"といわんばかりの...
船坂の人

船坂住民数珠つなぎ 坂口富夫さん

今回は7班の坂口富夫さんにお話をお聞きしました。今まで登場いただいた方々と同じく、恐縮されている富夫さんのこの一言からインタビューがはじまりました……(*⌒▽⌒*)ニコニコ。坂)どうしたらいいんかなぁ。話することなんて何にもないんやけど…。...
船坂の人

船坂住民数珠つなぎ 北福宏行さん

今回も8班、北福宏行さんのご登場。昔の船小や地域活動について話をお聞きしました。-北福さんが小さい頃の船小はどんな姿だったんですか?北)僕らの時分は今の教室棟は全くなくて、上からの山がそのまま続いてる状態でした。大きな松の木があったのをよく...
船坂の人

船坂住民数珠つなぎ 永田秀方さん

今回は、〝豪放磊落〟という言葉がピッタリの8班永田秀方さんから話をうかがいました。-永田さんは今、おいくつですか。永)もうすぐ70歳。月日が経つのはホンマ早いわ。生まれは大阪で育ったのは宝塚。ワシの父親が永田の長男で、次男が家を継いだんやけ...
イベント

文芸サークル展示更新

JAふれあい会館で常設展示を行っている船坂文芸サークルが、展示作品の入れ替えを行いました。今回は、全員作品を1点ずつ持ち寄って展示しました。7月25日まで展示していますので、JAに寄られた時にご覧になってください。(船坂文芸サークル)
イベント

古典文学講座

5月25日(日)に古典文学講座の第一回目が開催されました。西宮市内はもちろん、宝塚市や伊丹市、さらには徳島県から約10名の参加者がありました。講義の後、場所をベルグに移して活発な意見交換が行われました。次回は6月22日(日)10時40分より...
投稿

茅葺空家解体免れる

山王神社の通りに3軒並んだ茅葺き古民家がありますが、そのうちの空き家になっていた1軒の借り手が決まりました。借りられた(有)ウッドホームの深尾さんからのごあいさつです。『私は兵庫県内の古民家鑑定士からなる一般社団兵庫県古民家再生協会を平成2...
はじめまして

はじめまして♪

初めまして。このたび大阪の豊中から引っ越ししてきました中尾です。夫婦と息子2人の4人家族です。子供達は毎日たくさんの自然と触れ合えて楽しそうにしています。ご迷惑おかけすることもあるかと思いますが、仲良くしていただけたらと思います。よろしくお...
イベント

米つくり体験農園

5月25日、晴天の下、米作り体験農園の田植えが行われました。西宮市農政課並びにJA兵庫六甲支援の米作り体験農園も今年で6年目を迎えます。昨年度より、圃場面積が広がったので30組に増やして募集を行いました。今年度は61組の応募があり、抽選で選...
イベント

ビエンナーレ参加作家25名を選考

今秋開催の準備を進める推進委員会では、5月31日、ビエンナーレ2014の参加作家25名を決定しました。内訳は、日本人作家18名、外国人作家(オランダ・ドイツ・スイス・中国・韓国)7名です。これは、公募数20名に対して海外10名を含む44名の...