編集者つぶやき 編集者のつぶやき 2019年1月号 ついに「平成」が終わる年になりました。私はほとんど平成しか生きてきていないので、時代が変わるということには少し戸惑いもありますが、五輪や万博など、決まっていることもあるので、期待もいっぱいですね(*^ ^*)まだ次の年号は発表されていません... 2019.01.13 編集者つぶやき西口
てくてく 知るべ岩と志るべ岩 数年前、西宮市役所から電話があった。「知るべ岩」の岩上にある石碑には「志るべ岩」とある(写真①・②)。しかし説明板(写真③)には"知るべ"とだけあり、"志るべ"についての文字がないのはなぜか? との問い合わせがあったというのだ、私の回答は皆... 2019.01.13 てくてく景色歴史民話自然
善照学園 善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.040) 善照学園では12月22日に生活発表会を行いました。子どもも職員も交えながら、この日のために毎日練習を重ね、歌やダンス、劇や漫才等を披露しました。一年の締めくくりとして、子どもの成長や新たな発見を感じられたり、子ども同士や、子どもと職員の信頼... 2019.01.13 善照学園船坂のくらし
ぱくぱく 船坂里山学校からのお知らせ 2019年01月号 新しい年が、始まりました。今年もよろしくお願いします。1月~3月迄毎月イベントがあります。1月早速ですが1月19日(土)船坂老人クラブにご協力頂き餅つき大会と試食会があり、1月26日(土)と2月3日(日)と2月16日(土)には無添加の味噌づ... 2019.01.13 ぱくぱくわくわく交流広場手作り里山学校
船坂の人 船坂住民数珠つなぎ 橋本悦夫さん 今回は7班の橋本悦夫さんのご登場。橋本さんとは在りし日の船坂小学校で橋本さんがPTA会長、私が副会長で一緒に活動した時期がありますが、当時とほぼ変わらない若々しいお姿に感服です(;゚⊿゚)ノ ス、スゲー!―橋本さんは船坂生まれですが船坂小... 2019.01.13 船坂の人船坂住民数珠つなぎ
地域活動 新年あけましておめでとうございます 中田船坂自治会長あいさつ 本年もこうして皆様とお祝いの言葉を交わしあう幸福を感謝いたしております。さて、昨年は当地区に台風が2度、その前後には連続して集中豪雨があり、災害の危機が発令されて農作物に一部被害をもたらしたものの、地区での災害は免れたことに安堵しております... 2019.01.13 地域活動船坂のくらし船坂の人
イベント [ネット単独記事] ”時代をまたぐ”お味噌仕込み(^_^) 今年も残すところあと半月という慌ただしい師走真っただ中、少し立ち止まって落ち着き、冬の船坂里山学校恒例イベント2019年版のご案内をさせていただきます(;^_^。恐らく里山学校のイベントでは一番長く続いていると思われる「味噌作り体験会」が、... 2018.12.16 ぱくぱくわくわくイベント交流広場手作り里山学校
イベント [ネット単独記事] 2019年の”ぺったん、ぺったん” 今年も残すところあと半月という慌ただしい師走真っただ中、少し立ち止まって落ち着き、新年最初の船坂里山学校イベトのご案内をさせていただきます(;^_^。新年1月の食べ物と言えば、日本ではやっぱりお餅。冬の船坂のイベントとして2015年・201... 2018.12.16 ぱくぱくわくわくイベント交流広場手作り里山学校
イベント 大盛況の船坂マルシェ♪ 11月11日(日)、今年で4回目となる西宮市・船坂ふれあい広場実行委員会・管理運営委員会共催の船坂マルシェ&ふれあい広場が船坂里山学校で開催されました。昨年船坂新聞の取材を兼ねて受付をした事もあり、今年は焼きそばを売る担当で参加です。前日か... 2018.12.09 ぱくぱくわくわくイベントレビュー交流広場地域活動手作り船坂のくらし行事里山学校
イベント SC21の健康体操 11月17日(土)、SC21船坂主催の健康体操がヨガの澄田先生のご指導で行われました。長座をしてかかとを押し出すと膝の裏が伸びて、足には良いそうです。参加者は13人でしたが、普段動かすことのない場所も、伸ばしたり曲げたりしながら頑張っていま... 2018.12.09 イベントレビュー船坂のくらし行事