船坂の人 船坂住民数珠つなぎ 大前武夫さん 今回は63号に登場の大前忠司さんの弟さんで10班の大前武夫さんから話をお聞きしました。10班の成り立ち・船坂の野球部&剣道部・交通指導員の話など、地域に関わってきた大前さんならではの話に物知らずの私は「へぇ~」「ほぉ~」を連発するばかりであ... 2017.10.15 船坂の人船坂住民数珠つなぎ
編集者つぶやき 編集者のつぶやき H29年10月号 食欲の秋(年中なんですが…)。先日知り合いを車で送っていくことになり、普段あいさつ程度をするだけの知り合いなんですが健康大好きな人で、朝一時間ほど毎日歩いているそうです。その人に足や膝が悪くならない為には痩せないとダメと言われてしまいました... 2017.10.15 編集者つぶやき黒木
イベント 船坂ふれあいんぴっく 10月1日、晴天の下、恒例のSC21船坂主催、船坂ふれあいんぴっくが開催されました。沢山の方が参加され、赤ちゃん連れの方がいつもより多かったように思いました。今年の年変わり競技は、「デカパン競走」で、二人で大きなパンツの片足づつに入り、途中... 2017.10.15 イベントレビュー地域活動船坂のくらし行事
古民家族 古民家族 活動中!vol.10 こんにちは! 古民家族です!8/30~9/5に茅葺きウィークがありました。今年は北東側を直していきます。みんなで地下足袋を履いていざ屋根の上へ!屋根の上は高くてちょっと怖かったですが、慣れてくると楽しくなり順調に屋根が出来ていきました。天気... 2017.10.15 古民家族地域活動
ぱくぱく 船坂里山学校からのお知らせ H29年10月号 9月16日の音楽鑑賞会も無事終わり、10月15日はさをり織です。ふれあいんぴっくから始まり、持ち込みの企画や学校の西宮めぐりも多数あり、10月の船坂里山学校も賑やかになりそうです。11月の体育館の使用の申し込みも増えています。11月12日は... 2017.10.15 ぱくぱくわくわく交流広場手作り里山学校
イベント パンを焼いて、茅葺き屋根を直そう! 船坂まちづくり部会の古民家グループで、この秋から10か月、8回にわたるワークショップを開催します。それは、茅葺き屋根の材料になる”茅”の材料として、休耕田に小麦を植え・育てようというものです。そしてできた小麦はパンにして食べることができます... 2017.10.15 イベント地域活動未分類
イベント [ネット単独記事] 秋の船坂は忙しい?(米作り体験農園稲刈り) #この記事は新聞FACEBOOK版とほぼほぼ同じですのでご了承ください。#ほんの一部だけ改稿していますので、暇で暇で仕方ない方は暇つぶしで#探してみてください(;^_^。秋晴れならぬ"秋曇り"で温度的にはすごく過ごしやすい平成29年10月1... 2017.10.01 イベントレビュー地域活動自然
イベント [ネット単独記事] さぁ、今年も「さをり織り」の季節がやってきました! ……って、どんな季節やねん(>▽<;; アセアセ平成29年10月15日(日)、船坂里山学校で「さをり織り」の体験イベントがSAORI豊崎長屋さんとの共催で行われます。#去年(平成28年)のさをり織り体験記事は#こちら→ わたしの、ぼくの、さ... 2017.09.17 わくわくイベント里山学校
善照学園 善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.024) こんにちは!善照学園です。あっという間の夏休みが終わり、2学期が始まりましたね。善照学園の子ども達の夏休みは、それぞれ宿題に取り組み、みんなで遊びを楽しむ毎日でした。その中でも、子ども達は夏休みの思い出として、地域の行事などにも参加させて頂... 2017.09.10 善照学園
船坂の人 船坂住民数珠つなぎ 坂田芳郎さん 今回は6班の坂田芳郎さんのご登場。インタビュアーのために略歴入りの覚書を事前に作成いただいたり、息もつかせぬマシンガントークが炸裂したり、坂田さんの行動力はやっぱりスゴいです(;^_^―(覚書片手に)あれ? 坂田さん船坂生まれじゃないんです... 2017.09.10 船坂の人船坂住民数珠つなぎ