ぱくぱく

船坂里山学校からのお知らせ H29年2月

雪の日が多かった1月、運動場も見事に真っ白の時もありました。里山学校となって一年ちかくなりました。年に1回、利用者の方と見学者の方にアンケートお願いを約1ヶ月の間することになりました。期間は2月中旬から3月中旬の予定です。学校の方に用紙の準...
サークル活動

編集委員にも一言、言わせてね! (船坂新聞第101号を記念して)

2008 年(平成20 年)10 月に創刊号を発行して以来、地域の皆様に愛読していただき100号を迎えることができました。編集委員一同、大変うれしく思っています。創刊号から自宅に綴じて保存していただいている方もおられると聞き、9 年間の船坂...
イベント

餅つき体験&試食会♪

1月21日(日)、船坂里山学校にて餅つき体験&試食会が行われました。 当日、朝起きると雪が積もっていて、寒さが心配でしたが子どもたちは元気いっぱい♪ 早くお餅つきしたい~!と列に並んで、順番に杵でお餅をつかせてもらっていました。 お餅をつい...
善照学園

善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.017)

1月15日に雪が降り、職員は厚着で寒い!!と、ちぢじこまっていましたが、子ども達は久々の雪という事もあり、朝からハイテンションで早く雪で遊びたくてウズウズしていました。昼過ぎから外で遊び、雪合戦や雪だるま作りなど雪遊びを元気いっぱい満喫して...
地域活動

神戸新聞社から取材を受けたという手前みそ記事(;^_^ [ネット単独記事]

「新聞から新聞が取材を受けた新聞記事を新聞が新聞記事にした」という一つの「ネタ」としてお許しいただければ幸いです<(_ _)><(_ _)><(_ _)>。先日、神戸新聞社さんから船坂新聞100号発刊にまつわる取材を受けたのですが、平成29...
ぱくぱく

平成29年1月22日の船坂ランチ [ネット単独記事]

午前中、記事「船坂住民数珠つなぎ」インタビューを船坂里山学校で行ったので、その流れのまま船坂ランチをいただきました。今日は第4日曜日なので船坂そば付きのランチはなく、通常のランチ。ランチメニューは1種類のみで税込500円。本日は白菜ロール・...
地域活動

船坂新聞100号を契機に編集長も若返り!

どこにも属さなくて、船坂で暮らしている人たちのいろいろな記事が平等に載っている新聞を読んでいただき、情報を共有しながら明るく楽しく過ごせるまちにしたいとの思いで、平成20年(2008年)10月に地域の有志がボランティアで船坂新聞創刊号を発行...
編集者つぶやき

H29年1月号

今年も元気に新しい年を迎えました。昨年は船坂の素晴らしい秋を見つけました。10月後半のある朝、散歩中に宝塚方向にとても素敵な雲海を見ることができました。ほとんど毎日、ワンコの散歩コースで10何年歩いて初めての経験でした。そして船坂里山学校の...
船坂のくらし

新成人おめでとうございます!

新成人の八濱悠祐さんからお言葉をいただきました。あけましておめでとうございます。僕もとうとう成人式を迎えることになりました。船阪小学校時代には、地域の皆様にお世話になったこと今も感謝しています。これからは、成人として自立して社会に貢献できる...
古民家族

古民家族 活動中! vol.1

こんにちは!古民家族です!私達は船坂にある茅葺き古民家を修復・復元しながら日本の伝統文化や建築様式を学んでいる団体です。運営は主に武庫川女子大学の学生有志で行っていて、学校の授業とは関係なく活動しています。毎月20人程度の学生と一般参加者の...