古民家族 活動中!vol.99

古民家族

こんにちは! 古民家族です。
7月20日の活動では、床の間づくり・小麦の脱穀・土練りを行いました。小麦の脱穀では、昨年よりも豊作で、多くの麦粒が収穫できました!たくさんのピザが作れそうで、とても楽しみです。
さらに今回の床の間づくりでは、職人さんに槍鉋(やりがんな)のかけ方を教えていただきました。槍鉋とは、飛鳥時代から使われてきた伝統的な大工道具で、刃先が槍の穂先のように尖った形状をしているのが特徴です。実際に使ってみると、力のかけ方や槍の角度の調整が難しく、思い通りに槍鉋を滑らせることができませんでした。いつかは槍鉋を使いこなせるようになりたいです!
次回は茅葺きウィークに向けて足場を設置していきます。暑さに負けず頑張ります!!

(古民家族)

タイトルとURLをコピーしました