7月7日(月)、里山学校の休館日に管理運営委員会のスタッフで視察研修に行ってきました。
船坂里山学校に少しでも取り入れられる有益なものがあればと、毎回場所を探しています。
今年は淡路島の東海岸に位置する地域の魅力発信複合施設で、地域活性化起点として様々な取り組みを行っている淡路島の『さの小テラス(佐野小学校跡施設)』を訪問しました。
さの小テラスは、開校141年後の2017年に廃校となった小学校ですが、2023年に佐野地区の発展を願い、地元の皆さんの応援を受けて復活した施設だそうです。
淡路名産シラス・わかめの工場をメインとしてカフェ・シラスベーカリー・直売所・復元教室・展示室・音楽室などいろんな施設があり、エレベーターや広い駐車場もありました。
年間を通じいろいろなイベントを開催されています。
参加者の方から視察のアンケートを取ったところ、良かったという感想と里山学校は駐車場が少ないとの意見が多かったです。
今 里山学校はスタンプラリー関係でにぎわっています。
まず7月19日~8月31日まで西宮市100周年記念デジタルスタンプラリーが開催されています。
毎夏の「出張 ようかいむらがやってくる」も開催。今年の里山学校の妖怪は「すりすり」です。
すりすりも7月19日~8月31日まで学校に巣くって?います。
【ランチグループからのお知らせ】
6月・7月はお休みさせていただきました船坂そばランチですが、8月は営業の予定です。
8月17日(日) 船坂そばランチ
11時30分~14時まで。限定40食・なくなり次第終了です。
(船坂里山学校)