お久しぶりのさをり織り体験2025

イベント

7月6日、船坂里山学校にて、さをり織り体験が行われました。5年振りの開催となるそうですが、私が取材に行った回はほぼ満席。部屋に入ると、見本となる立派な完成品が飾られていて、果たしてこれが本当に1時間で完成するのか・・!? と心配しながら見ていたのですが、結果は・・心配無用でした!
さをり織りは好きな糸をシャトルにセットし、片足のペダルを踏んでシャトルを通し、反対の足ペダルを踏んで、空いている手で筬(おさ)をガチャンと引っ張る、という手順を繰り返すのですが、手と両足を使うので「あ~、汗かいてきたわ~!」という笑い声も聞こえてきました。
さをり織りは年齢や性別に関わらず、子どもから大人まで誰でも楽しめるのが特徴だそうですが、今回一番小さい参加者さんは小学校3年生の女の子! 以前、お母様がさをり織りを体験されて良かったので、娘さんにもやらせてあげたいと思ったとのこと♪ 器用にどんどん織っていき、周りの方から早い早い~! と褒められていました。
みなさん、自分で糸を選ばれるので、一人一人の個性が出て、全然違う色合いになっていて、見ていてとても面白かったです。途中で自分の好きなフェルトを織り込んだりして、世界に一つしかない自分だけのデザインが出来て素敵でした!時間いっぱいまでもうちょっと!と織り続け、最後に出来上がった作品を全員で持って記念撮影♪ みなさんの嬉しそうな顔が印象的でした。
当日は、さをり織りで作られた小物入れや財布、ブローチなども展示販売されており、どれもこれも可愛い! みなさん手に取って見ておられ、複数買って帰られる方もいらっしゃいました。
「来年、山さんもやってみる?」と声をかけていただきましたが、これなら不器用な自分にも出来る・・かもしれません(笑)。そう思えるぐらい、みなさん楽しそうに織っておられました♪
おつかれさまでした!

(編集委員 山有里)

タイトルとURLをコピーしました