イベント 2025年度第1回そば打ち体験会 9月6日(土)に「そば打ち体験会」が船坂里山学校のランチルームで開催されたので参加してきました。そば部会の梅原さんが、「今年は8月3日に種をまき、今は白い花が咲き始めています。」と挨拶をされると、「その花を見てから来ました!」と言う方もいら... 2025.10.12 ぱくぱくわくわくイベントレビュー交流広場地域活動手作り里山学校
古民家族 古民家族 活動中!vol.102 こんにちは! 古民家族です。今月は1週間、船坂で「茅葺ウィーク」を行いました。茅葺職人さんとともに学生も地下足袋を履いて屋根に上がり、茅を運んだり葺いたりしました。昨年は瓦を葺いたため茅を扱うのは初めてという学生も多く、ドキドキしながら挑戦... 2025.10.12 古民家族地域活動
ぱくぱく 船坂里山学校からのお知らせ R7年10月号 船坂では朝夕寒いぐらいの気候となりました。暑かった夏も季節は秋となり、校舎棟へのスロープには小さめの銀杏の実が落ちはじめていています。9月28日にサツマイモ堀収穫体験が行われ、雨の心配もありましたが曇り空が多く、太陽の暑さが少なくにぎやかに... 2025.10.12 ぱくぱくわくわく交流広場地域活動手作り里山学校
イベント 船坂古民家再生 新たに始動! お久しぶりです。以前、船坂新聞の編集委員として関わらせていただいていた河原安紀子(OKKO)です。地域の皆さまと一緒に新聞づくりをしていた日々は、今でも私の大切な思い出です。また、船坂ビエンナーレや陶芸イベントでは大変お世話になり、本当にあ... 2025.09.14 てくてくイベント地域活動
古民家族 古民家族 活動中!vol.101 1ページ目から再びこんにちは! 古民家族です。8月17日の活動では、流しそうめん・床の間づくり・足場の設置を行いました。今回の活動では、夏の恒例「流しそうめん」を行いました。竹の調達から自分たちで準備し、手作りの流し台を設置。茅葺ウィークに... 2025.09.14 古民家族地域活動
古民家族 祝! 連載100回 古民家族 活動中! 拡大版 こんにちは! 古民家族です。私たち古民家族は、現在は2軒目となる古民家の改修作業を進めており、「古民家カフェつむつむ」さんの斜め向かいで、主に毎月第3日曜日に活動しています。この活動は2006年、卒業研究で訪れた古民家が取り壊されると知った... 2025.09.14 古民家族地域活動
古民家族 古民家族 活動中!vol.99 こんにちは! 古民家族です。7月20日の活動では、床の間づくり・小麦の脱穀・土練りを行いました。小麦の脱穀では、昨年よりも豊作で、多くの麦粒が収穫できました!たくさんのピザが作れそうで、とても楽しみです。さらに今回の床の間づくりでは、職人さ... 2025.08.10 古民家族地域活動
地域活動 2025年度救急救命講習会 7月13日(日)公会堂で10時から自治会主催の救急救命講習会が、11時30分からほくぶ会防災イベントが開催されるとの事で参加してきました。公会堂の2階の広間には40名程の人が集まり、講師の方は出動要請優先で4名も来て下さっていました。 西宮... 2025.08.09 地域活動船坂のくらし行事
イベント お久しぶりのさをり織り体験2025 7月6日、船坂里山学校にて、さをり織り体験が行われました。5年振りの開催となるそうですが、私が取材に行った回はほぼ満席。部屋に入ると、見本となる立派な完成品が飾られていて、果たしてこれが本当に1時間で完成するのか・・!? と心配しながら見て... 2025.08.09 わくわくイベントレビュー地域活動里山学校
ぱくぱく 船坂里山学校からのお知らせ R7年7月号 ホントに6月なの? と思うほどの暑い日もありましたが、雨にも恵まれ紫陽花は綺麗に咲いていました。令和7年度初めての事業(じゃがいも堀り)は梅雨時期の開催で、雨の心配もありましたが天候に恵まれ親子で参加して頂いた方も多く、アンケートを見せてい... 2025.07.13 ぱくぱくわくわく交流広場地域活動手作り里山学校