地域活動

イベント

西宮船坂ビエンナーレ2014 中間報告

西宮船坂ビエンナーレ2014が10月19日にオープンして、3週間経ちました。※10月18日(土)のオープニングセレモニー(体育館)第3回目となる今年は、作家公募、イベント公募、入場料と初ものづくしでスタートしましたが、皆さんの努力のおかげで...
イベント

山王神社の秋まつり(平成26年)

10月26日の日曜日。秋晴れのもと、山王神社の秋祭りがおこなわれました。子どもも大人も楽しい一日となりました。子ども会では朝9時から公会堂でポップコーンを3人で作りましたが、開店時間ぎりぎりまでかかってしまい焦りました(^_^;)なぜか今年...
イベント

船坂ふれあいんぴっく2014

10月5日、旧船坂小学校体育館にて、ふれあいんぴっくが行われました。今年は楽しい新競技がありました! まずは大玉運び。この大玉が本当に大きいのです! 3人1チームで手をつなぎ、大玉を運ぶのですが、身長が低い私は、視界が大玉で隠れてもはや何も...
イベント

古典講座のご案内

5月から毎月1回、開講している古典講座には、毎回10名前後の参加者があり、西宮市内はもちろん、宝塚、伊丹、遠くは徳島県からも参加され、熱心に受講されています。講義の後には、船坂の喫茶店やレストランにて昼食を交えながら議論をしています。次回は...
イベント

文芸サークル展示更新

JAふれあい会館で常設展示を行っている船坂文芸サークルが、展示作品の入れ替えを行いました。今回は、全員作品を1点ずつ持ち寄って展示しました。7月25日まで展示していますので、JAに寄られた時にご覧になってください。(船坂文芸サークル)
イベント

古典文学講座

5月25日(日)に古典文学講座の第一回目が開催されました。西宮市内はもちろん、宝塚市や伊丹市、さらには徳島県から約10名の参加者がありました。講義の後、場所をベルグに移して活発な意見交換が行われました。次回は6月22日(日)10時40分より...
イベント

米つくり体験農園

5月25日、晴天の下、米作り体験農園の田植えが行われました。西宮市農政課並びにJA兵庫六甲支援の米作り体験農園も今年で6年目を迎えます。昨年度より、圃場面積が広がったので30組に増やして募集を行いました。今年度は61組の応募があり、抽選で選...
イベント

ビエンナーレ参加作家25名を選考

今秋開催の準備を進める推進委員会では、5月31日、ビエンナーレ2014の参加作家25名を決定しました。内訳は、日本人作家18名、外国人作家(オランダ・ドイツ・スイス・中国・韓国)7名です。これは、公募数20名に対して海外10名を含む44名の...
地域活動

会員召集は初? 船坂自治会総会

4/20(日)の10時から船坂公会堂で開かれた平成26年度総会。今回は住民直接意見を聞き取る意向から、会員の参加を募った初?の総会でした。事業・会計各報告(県民交流広場と跡施設管理運営委員会含む)に、事業計画及び予算決議はほぼ例年通りの進行...
イベント

古典講座のご案内

古典講座のご案内平成26年5月から始まる古典講座のご案内を致します。参加費は無料です。どなたでもご参加いただけます。■講義題目:本居宣長の思想■講師:山 泰幸(関西学院大学教授)■概要:この講座では、日本思想史上の代表的な思想家とその著作を...