行事

イベント

道づくり

9月10日(日)、船坂の恒例である「道づくり」が行われました。今回、取材も兼ねてということで、言いにくいことですが、初めて参加しました(・・;)私の参加した班は9時少し前に集合したのち、挨拶があり、みなさんすぐに持ち場に移動されていて、初め...
船坂のくらし

命のリレー (船坂救急救命講習)

7月16日(日)10時から船坂公会堂で船坂自治会主催による「救急救命講習」が開催されました。山口分署から1名の救急救命士の方を講師に招き、心肺蘇生、AEDの使用方法、簡易担架の作り方を教えていただきました。 西宮市北部の人口は4万8千人です...
船坂のくらし

2023年度の公会堂大そうじ

曇り時々雨のあいにくの天気の中、5月14日(日)に年に一度の船坂公会堂大そうじが行われました。公会堂の清掃は各隣保月送りの神社清掃とあわせて月1度行なわれていますが、その際には手がけないワックスがけ・エアコン・外壁・厨房・倉庫など、公会堂の...
イベント

令和5年(2023年)度 船坂の年間行事(一部)

※20230611下記修正実施・一覧表差替え済。申し訳ございませんでした。 そば打ち体験会② 【正】2023年12月10日(日) 9月9日  毎年この時期は、船坂各種団体の総会が終了して計画年間行事が決定します。そこで、今年も船坂で予定され...
イベント

ご案内:2023年度じゃがいも収穫体験

先日、船坂小学校跡施設管理運営委員会(=船坂里山学校の運営母体。実はこんな長~~い名前なんです…(^_^;)の総会が行われ、2023年度事業計画が無事承認されました。 ということは、船坂里山学校イベントがこれから順に開催していくという事。 ...
船坂のくらし

自治会総会が行われました

4月16日(日)、船坂公会堂の大広間にて令和5年度の自治会総会が行われました。私が行くのが時間ギリギリになったせいもあるのですが、着いたら座る席がないほど、たくさんの方が参加されていました。(出席が62名、委任状提出が42名だったそうです。...
未分類

入学おめでとうございます!

暖かい日が続いていますね。もうすっかり桜が満開ですね。今年は地元から、山野ほの香(ほのか)ちゃん1名と、善照学園から、女子1名、男子3名の計5名のお子さんが、山口小学校へ入学されます。新しいお友達やバス通学に、不安と期待でいっぱいだと思いま...
イベント

グラウンドゴルフ、デビューです!

寒さが控え気味だった2月25日(土)、スポーツクラブ21船坂主催のグラウンドゴルフ大会が里山学校のグラウンドで開催されました。前日の雨でグラウンド状態によっては中止になるかも? と聞き、「中止だと丸々1ページの記事が消滅……。ふええぇ」とお...
てくてく

山王神社注連縄綯い

山王神社では12月25日の日曜日に恒例の注連縄綯い(しめなわない)を行いました。当社では毎年年末の日曜日に自治会役員、神社役員と有志の皆さんが一日かけて行います。 「注連縄」とは、ひだり綯い(左巻き)の縄に、和紙などで作った紙垂(しで)をつ...
イベント

あれ? ”ボッチャ”ってもしかして面白い? SC21船坂スポーツ大会

秋の船坂にしては珍しく暖かい日が続くなか、19日(土)にスポーツクラブ21船坂主催のスポーツ大会が開かれました。SC秋の行事として運動会形式のふれあいんピックが毎年開かれていましたが、ここ2年はコロナの影響で行われず、今年は1競技の対抗形式...