船坂のくらし

善照学園

善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.071)

善照学園では里親支援専門相談員を配置しており、西宮市の里親さんからの養育相談や、里親制度の啓発、里親向けの研修を開催する等、地域で里親さんを応援し、支えられるような取り組みを行っています。 10月は「里親月間」ということで、JR西宮駅前で里...
善照学園

善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.070)

過ごしやすい天気の日も増え、秋の訪れを感じるようになりました。今年は、中秋の名月と満月が8年ぶりに重なるという珍しい年でした。幼児さんはこの日を楽しみに、十五夜の壁面飾りを作っていました。タヌキの顔が個性的で、とても可愛らしいです♪ 子ども...
船坂のくらし

コロナに負けずに道づくり

9月12日の日曜日に船坂の各隣保で道づくりが行われました。 当日は曇り空で作業前には雨がポツポツ降ったりもしましたが、4班の方々は朝8時30分ごろからJAの駐車場に集まってこられ、9時前には作業に入られていました。 草が高く広く伸びている場...
善照学園

善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.069)

長かった夏休みもあっという間に過ぎていきました。善照学園では、8月中旬に夕涼み会を実施しました!  今年のミニゲームは、スーパーボールすくい、スイカ割り、輪投げ、たこ焼きビンゴの4種類。幼児さんから職員まで、楽しくゲームに挑戦しました。スイ...
善照学園

善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.068)

夏休みに入りました! 毎日暑い中、子どもたちは宿題に部活動、遊びに全力で取り組んでいます♪ 7月の天気のよい日に、幼児さんは中庭で水遊びをしました! カラフルな水鉄砲を使って、お友だちや先生にお水をかけて大はしゃぎ。とても楽しそうだったので...
善照学園

善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.067)

梅雨により外遊びの時間が減りましたが、子どもたちは室内でも元気いっぱいに過ごしています。最近、男子棟では遊戯王やポケモンカード、女子棟では百人一首、幼児棟ではブロックや折り紙で遊ぶ児童の姿がよく見られています♪ 6月中旬、女子児童と職員で船...
イベント

「西宮市毎日歩こう走ろう会」…って、なに?

“西宮市民が健康づくりに親しむ活動”の市事業に「西宮市毎日歩こう走ろう会」があります。長く続く事業でルールもありますが、これがいたって簡単。 市説明は「各家庭より温湿度計(船坂公会堂の1階にあります)の設定拠点を経由して、各家庭までのコース...
善照学園

善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.066)

5月初旬に、善照寺で花まつりを行いました。お御堂に添えるお花は、午前中に職員と小学生児童がたくさん摘んできてくれました。初参加の児童も多く、お釈迦様に甘茶をかけるお参りに興味津々でした。 本堂に一歩踏み入れると、子ども達の背筋もスッと伸び、...
てくてく

工事は続くよ どこまでも? 堰堤工事と”ねずみがわら”

船坂では、いつもどこかで工事が行われていて途切れない印象があります。多くは災害対策工事で、これは船坂生活がモロに自然と隣合せである証明だと思うのですが、この4月にそれら工事の一つが完了したので、ちょっと覗いてみました(;^_^。 場所は4隣...
投稿

船坂っ子です!

令和3年4月6日午後1時53分、佐藤家に待望の長男が生まれました。身長50.6cm、体重3,565g、名前は旬(シュン)です。これから宜しくお願いいたします。 名前はいろいろ候補がありましたが男の子なので男の子らしく、行動力を持ってほしかっ...