編集者つぶやき

編集者つぶやき

編集委員のつぶやき R3年3月号

寒暖さの多かった2月も終わり、3月になりました。 コロナで緊急事態宣言がでたりして大変な1年でしたが、平木のほうを散歩していると自然はすごいなぁと思って います。 時期が来て木々は芽吹き、フキノトウも出ていました。。。先日、山口でしたがオス...
地域活動

お知らせ R3年2月号

期限を待たずして、緊急事態宣言が延期となりました。船坂新聞も予定の記事が確保できず、2月、3月号はA4サイズの2頁構成とさせて頂きます。ご愛読頂いております皆様には大変申し訳ございません。なにとぞご理解賜りますようお願い申し上げます。皆様も...
中西

編集委員のつぶやき R3年1月号

皆さま、あけましておめでとうございます<(_ _)>。 昨年から続くコロナ禍は個人的には腹立たしい限りで「With コロナ」の姿勢を持てそうにありません。共生でなく消滅してほしいのです(;^_^。  そこでコロナ消滅を願い、新聞の空きスペー...

編集委員のつぶやき R2年12月号

船坂新聞編集会議で夜に里山学校を訪れたのですが、夜に浮かび上がる赤く紅葉した葉が美しくて息を呑みました。またコロナの感染者が増えてきて落ち着かない状況ですが、船坂の自然は変わらず綺麗ですね。早くほっと一息つける状況になってほしいなぁと紅葉を...
中尾

編集委員のつぶやき R2年11月号

今年の1月につぶやいてから、早いものでもう11月です。今年はコロナで日常生活や仕事の様式など色々なことが変わらざるをえなくなりましたが、オンライン(TV会議など)で遠くの人達と簡単につながれる(顔が見れる)ようになったことは唯一のいいことだ...
編集者つぶやき

編集委員のつぶやき R2年10月号

今年は自粛期間や数々のイベント中止などから季節を感じるのが難しく、「え?もう夏終わり?」なんてびっくりしています。どんどんイベントも形を変えて再開していたりするので、それも楽しんではいますが、来年はちゃんと季節が感じられるといいなあと願って...
編集者つぶやき

編集委員のつぶやき R2年9月号

今年も船坂そば部会さんのそば蒔をお手伝いしました。このそばの種は水もいらなくて8月の一番暑い時に蒔き、3日ほどしたら芽が出ていました。 今年も種まきしてから3週間ほとんど雨が降っていませんが8月末に白い花がちらちら見えていました。これが9月...
塩貝

編集委員のつぶやき R2年5月号

コロナで色々不便も多く、感染防止も自己判断の部分が多く、不安も多いですね。例年、地震や豪雨災害に恐々としていましたが、まさかの感染症。 色々思う所はありますが、私はまずは国より民間の動きの方が早かったのが印象的でした。急激に社会が形を変える...
中西

編集委員のつぶやき R2年4月号

「この4月号にどんだけ「コロナ」の文字が出てくんねん」と思うほど、新型コロナが船坂新聞上に蔓延しております(;^_^。通勤電車でも、軽く咳をしただけで周囲から敏感に反応されたことがあってからは、「咳しちゃいけない」と思い過ぎることで余計に咳...

編集委員のつぶやき R2年3月号

今月、娘が卒園します。「さよなら♪ぼくたちの幼稚園~♪」家で歌を練習しているのを聞くだけで泣けてきます(笑)「さくらの花びら降るころは~ピカピカのいちねんせい♪」入園・入学・進学・就職など・・春から新しい環境で新生活が始まる皆様が、どうか笑...