編集者つぶやき

塩貝

編集委員のつぶやき R2年5月号

コロナで色々不便も多く、感染防止も自己判断の部分が多く、不安も多いですね。例年、地震や豪雨災害に恐々としていましたが、まさかの感染症。 色々思う所はありますが、私はまずは国より民間の動きの方が早かったのが印象的でした。急激に社会が形を変える...
中西

編集委員のつぶやき R2年4月号

「この4月号にどんだけ「コロナ」の文字が出てくんねん」と思うほど、新型コロナが船坂新聞上に蔓延しております(;^_^。通勤電車でも、軽く咳をしただけで周囲から敏感に反応されたことがあってからは、「咳しちゃいけない」と思い過ぎることで余計に咳...

編集委員のつぶやき R2年3月号

今月、娘が卒園します。「さよなら♪ぼくたちの幼稚園~♪」家で歌を練習しているのを聞くだけで泣けてきます(笑)「さくらの花びら降るころは~ピカピカのいちねんせい♪」入園・入学・進学・就職など・・春から新しい環境で新生活が始まる皆様が、どうか笑...
中尾

編集委員のつぶやき R2年2月号

年賀状に会社の先輩がお正月の一句を書いて送って下さっていました。それを受けて人生初の一句。「歌い初(ぞ)め 友と二人で 六時間 フリータイムは 安上がり♪」 あれこれ言葉を選び組み合わせてみたりするのは、なかなか楽しかったです♪ みなさんも...
編集者つぶやき

編集委員のつぶやき R2年1月号

12月に仕事で沖縄出張へ行ってきました。驚いたのは、空港に降り立ったとたん感じる熱気。ポロシャツと薄いはおりで十分で、移動の車内はクーラーをかけるなんて、沖縄とはいえ暖冬なのだなあと感じました(もしかしたら沖縄では例年なのかもしれませんが…...
編集者つぶやき

編集者のつぶやき 2019年12月号

今年の秋は船坂を満喫出来ました。紅葉の綺麗だったこと里山学校の銀杏の葉がランチルームから見ていると雪のように舞っていました。でも後の掃除が大変! 我が家の老犬は早起きで4時ごろから散歩に行く時があり、朝の空を見上げると星が降るようでした。夜...
塩貝

編集者のつぶやき 2019年11月号

スポーツの秋、今年はなんといってもラグビーW杯です。世界バレー、世界陸上・・・様々な大会が行われていた中、注目度No.1。ルールが分からないなりに観ても面白かったのが意外でした。そういえば、高校の体育で投げ方だけ習った事を思い出しました。ど...
中西

編集者のつぶやき 2019年10月号

負担の大きい日々の仕事と、静養と偽って休日に惰眠をむさぼっているため、最近の船坂の出来事にめっきりうとくなってしまいました(;^_^。  それでも各所の工事や人や店の移り変わりで、船坂も日々変化しているはず。そんな変化を新聞に反映するよう編...

編集者のつぶやき 2019年9月号

気付けば朝晩は少し肌寒く感じる9月。夏休みが終わり、新学期が始まりますね。毎日、口を開けばお腹がすいたと言う子どもたちに、ごはんを作っても作ってもなくなり、暇さえあれば兄弟ゲンカばかり。早く学校始まってくれ~!と思っていたのに、夏の終わりは...
中尾

編集者のつぶやき 2019年8月号

仕事で4月から色々な国の環境規制に対応する部署に異動になりました。人が便利さを追求するために開発してきたものが、今度は自然や人体に影響を与える事が分かり、規制されるようになってきています。やはり最後は「土にかえる」昔の人々が使ってきたものが...