塩貝 編集委員のつぶやき R7年2月号 震災から30年。あの朝私は震度4程度の場所に住んでおり、被災はしていませんが、TVで見た画像の衝撃は忘れられません。 近年、素人目にも地殻変動が活発化しているように思います。 日頃の備えについて今一度、再確認したいと思います。(編集委員 ... 2025.02.09 塩貝編集者つぶやき
塩貝 編集者のつぶやき R6年8月号 まさに酷暑という夏ですね。エアコンを常時付けずにはいられません。今年はパリオリンピックが開かれていますが、選手村にはエアコンが無いそうです。床や壁の中に水を流す管があり、部屋を冷やすのだそうです。下がるのは-6℃程度で賛否もあるようですが、... 2024.08.11 塩貝編集者つぶやき
塩貝 編集者のつぶやき R6年2月号 今年は暖冬と言いつつも…朝は寒いですね。毎朝、子供を起こすのに苦労しています。寒いのはあまり得意ではありませんが、年々、船坂の冬の景色は静かで美しいなぁと感じるようになって来ました。雪は積もるのは困るけれど無いのも寂しいような。天邪鬼ですね... 2024.02.10 塩貝編集者つぶやき
塩貝 編集者のつぶやき R5年8月号 今年はとにかく暑い夏ですね。実は、朝起きたら頭痛と悪心がして舌がざらざら…これは熱中症では? という日がありました。経口補水液を飲み、ひと眠りすると回復しました。最近は飲みやすい経口補水液もあるので、涼しい船坂ですが是非常備されることをお勧... 2023.08.13 塩貝編集者つぶやき
塩貝 編集者のつぶやき R5.2月号 この間新年を迎えたと思ったのにもう節分! 早いものです。小袋入りの福豆を買ってはいたのですが、まだまだ1月気分でした。この冬は寒くなるのが遅かった為か、何故か季節の感じ方が遅いような気がします。自然豊かな船坂に住んでいると感覚も気温差の方に... 2023.02.12 塩貝編集者つぶやき
塩貝 編集者のつぶやき R4年8月号 今年は8月6日が休日だったので、広島の平和記念式典をリアルタイムで子供と見ました。毎年ニュースでは見ていましたが、中継で見るのは学生の時以来かもしれません。今年は特に心のどこかで何かしらの答えを探している気がします。 短い時間でしたが、子供... 2022.08.28 塩貝編集者つぶやき
塩貝 編集者のつぶやき R4年2月号 二月と言えば節分ですね。子供の頃、豆を炒って貰って、熱々の豆を撒いた事が懐かしいです。我が家は、小袋入りの福豆を玄関付近で撒き、豆好きの子供達が(歳の数+1)袋も食べるのが恒例です。今年も早くに売切れる小袋入りの豆を早々に購入していましたが... 2022.02.12 塩貝編集者つぶやき
塩貝 編集委員のつぶやき R3年8月号 今年も暑い日が続いていますね。 久しぶりに音楽アルバムを購入しました。夏休みのバタバタの中、子供の送迎の車の中で聞いたのですが、少し縮んでいた心が、トンネルの中から視界が急に開けるかのように、鮮やかに広がった瞬間でした。 まだまだコロナで制... 2021.09.01 塩貝編集者つぶやき
地域活動 お知らせ R3年2月号 期限を待たずして、緊急事態宣言が延期となりました。船坂新聞も予定の記事が確保できず、2月、3月号はA4サイズの2頁構成とさせて頂きます。ご愛読頂いております皆様には大変申し訳ございません。なにとぞご理解賜りますようお願い申し上げます。皆様も... 2021.02.13 地域活動塩貝編集者つぶやき船坂のくらし
塩貝 編集委員のつぶやき R2年5月号 コロナで色々不便も多く、感染防止も自己判断の部分が多く、不安も多いですね。例年、地震や豪雨災害に恐々としていましたが、まさかの感染症。 色々思う所はありますが、私はまずは国より民間の動きの方が早かったのが印象的でした。急激に社会が形を変える... 2020.05.10 塩貝編集者つぶやき