投稿 ようこそ船坂へ 西宮の市街地から盤滝トンネルを抜けると 今までの世界とはがらっと変わったひと昔前の風景が目の前に!標高350~400mの高原に広がる田畑 自然がまだまだ豊富に残り、わら葺家屋が4軒も残っている船坂は、不思議とのんびりできる素敵なところです春... 2014.01.07 投稿
船坂の人 船坂住民数珠つなぎ 大前忠司さん 今回は、自称〝おしゃべり好き〟の10班の上の大前忠司さんのご登場。どんな質問にもお答えいただいて、とても嬉しかったです(*^_^*)。-船坂にはいつからお住まいですか。大)常に住みはじめたのは6年ほど前からです。丹波の氷上で生まれ育って、1... 2013.12.14 船坂の人船坂住民数珠つなぎ
お店 船坂にスリランカ料理店オープン ”家族のような関係になりたい” 10月16日、船坂にスリランカレストランがOPENしました。名前は“LittleLanka”。盤滝トンネルに向か交差点の北側にお店があります。オーナーのシャンタさんは5年前に日本へやってきました。その 時に広島の山奥で料理のお仕事をしていて... 2013.11.10 お店はじめまして船坂の人
船坂の人 船坂住民数珠つなぎ 橋本数枝さん 今回は、7班の橋本数枝さんにお話をお伺いしました。船坂女子の昔の暮らしは、大変だけど楽しかったようです…。-昔の船坂の生活で苦労されたことはありますか?橋)やっぱり通学が大変でしたね。船坂小学校は近くてよかったですけど、山口中学校はやっぱり... 2013.11.09 船坂の人船坂住民数珠つなぎ
船坂の人 船坂住民数珠つなぎ 森克彦さん 今回は、1班の森克彦さんのご登場。仕事も引退され悠々自適の暮らしを過ごされてると思いきや………。-お仕事は大工をされていたとか森)大工といっても自己流でやってきたんやけどね。大分県に生まれて、父親が地元で就職の面倒みてくれたんですが、決めら... 2013.10.12 船坂の人船坂住民数珠つなぎ
船坂の人 船坂住民数珠つなぎ 柴原タネ子さん 今回は、地元でいろんな活動を精力的にされている1班の柴原タネ子さんの登場です。-出身は遠く離れたところだとか。柴)四国の徳島で、高知県との県境に近いところの田舎です。それでお見合いすることになったんですがお見合いに主人がわざわざ徳島の田舎ま... 2013.09.14 船坂の人船坂住民数珠つなぎ
船坂の人 船坂住民数珠つなぎ 宮本和子さん 今月は、2班(旧3班)の宮本和子さんのご登場です。-ご出身はどちらですか。宮)出身は篠山市の今田町です。実家が高野豆腐の製造をしていた関係で、船坂の寒天製造も冬場の作業がよく似ているなぁ……と思ったことを覚えています。ある人の紹介で見合いを... 2013.08.10 船坂の人船坂住民数珠つなぎ
船坂の人 船坂住民数珠つなぎ 梅原敏子さん 今回は、舟坂橋バス停そばにある「ほんまもん」をやっておられる梅原敏子さんにご登場いただきました。―早速ですが「ほんまもん」というのは、どなたが付けられたんですか。梅)むかし、NHKの朝ドラで「ほんまもん」という番組をやってて、それを観ていた... 2013.07.13 船坂の人船坂住民数珠つなぎ
船坂の人 船坂住民数珠つなぎ 西﨑良子さん 今回は、いつまでもお若い(お肌ツヤツヤ!)2班の西﨑良子さんにご登場いただきました。-船坂に嫁いでこられたのはいつ頃ですか。西)昭和33年の春でした。私は名塩の塩瀬町東久保の生まれなんです。有馬高校をでてから、須磨にあった当時の県知事のお宅... 2013.06.09 船坂の人船坂住民数珠つなぎ
船坂の人 船坂住民数珠つなぎ 椴木三重子さん 今回は8班の"かぎやのみーちゃん"と呼ばれている椴木三重子さんのご登場。今、楽しんでることについて話がはずみました。-三重子さんは船坂ご出身なんですか。椴)はい、そうです。船坂で生まれ育ち、暮らしています。戦後のベビーブームの時代に生まれた... 2013.05.11 船坂の人船坂住民数珠つなぎ