ぱくぱく 船坂里山学校からのお知らせ R5年8月号 7月10日(月)里山学校の休館日に、管理運委員会のスタッフで視察研修に行ってきました。今年は養父市大屋町のおおやアート村BIG LABO 旧大屋高校大屋分校です。アートが中心ですが、いろいろの教室がありました。学校内を説明していただき、何か... 2023.08.13 ぱくぱくわくわく交流広場地域活動手作り里山学校
船坂のくらし 命のリレー (船坂救急救命講習) 7月16日(日)10時から船坂公会堂で船坂自治会主催による「救急救命講習」が開催されました。山口分署から1名の救急救命士の方を講師に招き、心肺蘇生、AEDの使用方法、簡易担架の作り方を教えていただきました。 西宮市北部の人口は4万8千人です... 2023.08.13 船坂のくらし行事
塩貝 編集者のつぶやき R5年8月号 今年はとにかく暑い夏ですね。実は、朝起きたら頭痛と悪心がして舌がざらざら…これは熱中症では? という日がありました。経口補水液を飲み、ひと眠りすると回復しました。最近は飲みやすい経口補水液もあるので、涼しい船坂ですが是非常備されることをお勧... 2023.08.13 塩貝編集者つぶやき
善照学園 善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.092) 例年以上に暑い夏休みがやってきました! 今年は数年ぶりにいろいろなイベントが開催され、子ども達も楽しく過ごしています。 現在、善照学園では、男子児童がクワガタ3匹をお世話しています。善照学園の付近で児童や職員がつかまえました。飼い方を図鑑で... 2023.08.13 善照学園船坂のくらし
イベント SC21船坂2023主催 ボッチャ大会 7月1日㈯、船坂里山学校体育館にてボッチャ大会が開催されました。体育館には0歳の赤ちゃんも来ていて、たくさんの人が顔を見たいと、赤ちゃんを取り囲んでいました♪以前にもボッチャ大会に参加したことがあり、そのときはボールが狙った方向と全然違うと... 2023.08.13 イベントレビュー地域活動
古民家族 古民家族 活動中!vol.76 こんにちは! 古民家族です。 7月の活動では「OGさんとの交流会」と題しまして、古民家族のOGの方々と一緒にに活動を楽しみました。 午前中は古民家の改修や小麦の収穫などいっぱい体を動かし、午後はかまどやピザ窯で作った料理を堪能して充実した時... 2023.08.13 古民家族地域活動
イベント ご案内:2023年夏! レザークラフト教室 そば打ち体験会や味噌づくり講習会など、船坂里山学校のイベントは定例化して何度も実施されるものが多くあります。これらのイベントは進行が毎回ほぼ同じなので、正直、船坂新聞としては前回前々回との記事内容かぶりが悩みの種となるんですが、毎年盛夏・残... 2023.07.19 わくわくイベント里山学校
船坂のくらし 2023年度の公会堂大そうじ 曇り時々雨のあいにくの天気の中、5月14日(日)に年に一度の船坂公会堂大そうじが行われました。公会堂の清掃は各隣保月送りの神社清掃とあわせて月1度行なわれていますが、その際には手がけないワックスがけ・エアコン・外壁・厨房・倉庫など、公会堂の... 2023.07.09 船坂のくらし行事
古民家族 古民家族 活動中!vol.75 こんにちは! 古民家族です。 暑い日が続く夏らしい季節となりましたね。6月も古民家族は船坂で和気あいあいと楽しみながら活動を行いました。 今年度の活動では、継続して家の傾きを直す作業を行なっています。その職人技には圧倒されるばかりで、間近で... 2023.07.09 古民家族地域活動
善照学園 善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.091) 6月中旬、西宮市の公民館で小学生と一緒に梅狩りに参加させていただきました! 木の高いところに梅の実がなっており、小学2年生ではなかなか届かず…。それでも諦めず何度もジャンプして取ろうとしている姿がとても可愛らしかったです。取れた梅の実を自信... 2023.07.09 善照学園船坂のくらし