編集者のつぶやき H30年8月号

今年は暑さが厳しく、船坂でもクーラーを入れないと過ごせません。先日、小学校のバスツアーに行った次男は水筒をバスの中に置き忘れたまま、炎天下で遊んでいて真っ赤な顔になり、気付いた役員さんが飲み物をくれて無事だったようです・・。毎日水分をとるよ...
ぱくぱく

船坂里山学校からのお知らせ H30年8月号

#8/26(日)を「そばランチ」としていましたが、#誠に申し訳ございませんが「そば」が無い「船坂ランチ」に#訂正させていただきます。ご注意ください。大雨・猛暑・台風と大変な7月でしたが、収穫体験&流しそうめんは無事終えることが出来ました。参...
イベント

H30年度のエコいえ作り体験取材。長文なのに[不完全版](;^_^

平成30年8月4日(土)、船坂里山学校で行われる夏の恒例行事「夏休み エコいえ作り体験ワークショップin船坂」が開かれると知って取材に訪れました。急の取材にもかかわらず主催者さんから快諾いただいてほっと一息<(_ _)>。ただ、「恒例」と書...
イベント

ホタルの夕べ

6月15日(金)、船坂里山学校にてホタルの夕べが行われました。当日は昼間に雨がちらついており、ホタルは見えるのだろうか、、と心配になりながら参加しましたが、本田三延さんのホタルについてのお話が始まる頃には、雨もすっかり上がり、期待も膨らみま...
ぱくぱく

船坂里山学校からのお知らせ H30年7月号

梅雨もあけ暑ーい夏ですね! 企画事業のホタルの夕べも終わり、夏野菜収穫体験&そうめん流しを7月21日(土)に行います。夏野菜は船坂の信号横に作って頂いています。 今年のそば作り体験はそば部会・西宮市・JA兵庫六甲と共催事業として4回行われま...
船坂の人

船坂住民数珠つなぎ 藤井達矢さん

今回は船坂ビエンナーレの立上げから関与され、今も週3日以上は10隣保内の家を仕事場利用されている藤井達矢さんのご登場。「子どもは落書き自由」というワークショップ用の軽トラに乗って来られ、驚きから始まったインタビューでしたw(゚o゚*)wワァ...
イベント

船坂里山芸術祭推進委員会が解散

平成30年5月21日、船坂里山芸術祭推進委員会の委員長から委員会解散の報告が関係者等に対してなされました。報告によると、「平成30年5月20日の委員会で解散決議された。解散の広報はビエンナーレホームページ及びビエンナーレフェイスブックで解散...
地域活動

備えあれば憂いなし 船坂防災避難訓練

7月1日(非)9時30分から船坂自治会による防災避難訓練が行われました。各班で指定場所に集まった後、船坂里山学校に集合し、船坂消防団による放水訓練の後、船坂公会堂で西宮市防災危機管理局の方から「自然災害に備えて」というお話を聞きました。蒸し...
善照学園

善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.034)

こんにちは!船坂保育園です。6月は運動会がありました。1・2歳児さんは初めての運動会というお子さんが多い中、堂々と参加できました。3・4歳児さんは、みんなで心を一つにしてパラバルーンに取り組みました。5歳児さんにとっては最後の運動会。リレー...
古民家族

古民家族 活動中!vol.19

こんにちは。古民家族です!6月17日の活動は小麦の収穫を行いました。収穫するには早いと延期を予定していましたが、スズメの被害にあっていたため、急遽、収穫することになりました。大幅な予定変更でしたが、参加者の協力のおかげで、無事に収穫すること...