地域活動

古民家族

古民家族 活動中!vol.66

9月は、古民家族の一大イベント「茅葺week」の活動を行いました! 8日(木)~13日(火)の6日間に渡り、古民家の茅葺き屋根を葺き替える作業です。まだまだ夏の日差しが強く、屋根からの照り返しも暑い…!! 汗と埃でボロボロになりながらも、女...
イベント

2022年度「さつまいも収穫体験」のご案内

この原稿を書いているのは、台風14号が九州から中国地方へと進んでいる真っ最中。「早く過ぎ去ってほしい&今年の台風はこれが最後でこれからのイベント全部が無事に開催されてほしい」と願いつつ、里山学校秋のイベントのご案内です(^_^;。 ここ1,...
古民家族

古民家族 活動中!vol.65

こんにちは! 古民家族です。 8月の20日と21日に活動を行いました! 活動では、9月に行う《茅葺きweek》に向けて、茅葺き職人さんに協力していただき足場を建てました! 足場に登った時はドキドキワクワクで、ますます茅葺きweekが楽しみに...
ぱくぱく

船坂里山学校からのお知らせ R4年9月号

今年は妖怪スマホでスタンプラリーにたくさんの方が来られました。中にはお孫さんに頼まれて自転車で尼崎から来られた方もいらっしゃいました。皆さんに校舎を見学して頂きたかったんですが、今年はスズメバチが校舎の入口の下に多くいましたので、3日間ほど...
イベント

船坂そばの栽培が始まりました

種まき種まきから10日後 船坂でそば作りを始めて、今年が17年目になるそうです。17年の間、大勢の方にお世話になり、志半ばで出来なかった方もいらっしいましたが、皆さんの力をお借りして今に至っています。 連作障害が出やすいので、種まきまでが大...
イベント

じゃがいも収穫体験

7月9日(土)、船坂小学校跡施設管理運営委員会主催による「じゃがいも収穫体験」が開催されました。当日は船坂新聞の編集会議があったのですが、過去2年連続で参加させていただいていたので、今年も参加したくて編集会議を抜けさせてもらって参加してきま...
古民家族

古民家族 活動中!vol.64

こんにちは。古民家族です! 7月は9日と17日に活動を行いました。活動では、6月に収穫した小麦の穂から実を落とす脱穀の作業を扱き胴(こきどう)という 道具を使って行いました。さらに、唐箕(とうみ)という道具を使って良い実を選ぶ精選(せいせん...
ぱくぱく

船坂里山学校からのお知らせ R4年8月号

7月11日(月)、里山学校の休館日に管理運委員会のスタッフで3年ぶりの視察研修に行ってきました。コロナの関係も少し落ち着いていた今年は、船坂と同じような時期に閉校となった、たかのす東小学校(旧千種東小学校)を訪ねました。地域の軒数は80軒で...
古民家族

古民家族 活動中!vol.63

こんにちは!古民家族です! 6月11日は、キッチンのプランニングをしました! 今後、古民家の台所をどう再生させていくのか…?!学生と職人さんたちでチームとなり、案を練っています。 そして6月19日は、小麦収穫、土壁塗り、カンナ体験、ピザづく...
地域活動

船坂公会堂の大そうじ

6月12日(日)、船坂公会堂の大掃除が行われました。 普段公会堂を使用している各種団体の皆さんが集まったので、けっこうな大人数でした! 私は初めて隣保長補佐で参加したのですが、さすが皆さん、非常に手際がよく、掃除場所を分担して、開始と共にど...